コメント総数:1831件
毎日が5時の起床です。
通常遅くとも午前7時には起きてますので。
8時が基準
いつも5時前に目が覚める。それでも冬は二度寝できるけど、夏は外が明るいので二度寝したいのにできずに昼間眠くなる。
だいたい5時前に目が覚めるので
いつも目が覚める頃
いつもは、午前6時半から7時の間くらいに起きてるし。
家族の仕事の関係で就寝時間がいつもAM1〜2時。起床は8時だから、それより前だと早いと感じる。
隠居の身なので時計を持たない
いつも7時に起きるので
徹夜することもありますが、外が明るくなってくる時間というと、こんな物でしょうか。3時というと、丑三つ時でまだ「草木も眠る」時間ですね。
皆さん起きるの遅いですね。今は4時には起きてウオーキングです。
休日は10時まで寝ているので、これくらい。
最低8時までは寝ていたい
目が覚めた時が起きる時間だと言って、毎日4時頃起きる友人がいます。3時とかでも二度寝しないらしいです。太陽が昇るよりも早く目覚めるのは良い事だとききますね。気づきが良くなるかも。けれど私は早起きはとても苦手なのです。
早起きの概念がない。いつもニコニコ寝て曜日。満83歳
毎日が日曜日なもんで!
大体5時に置きますね・・
っていうか、早く目が覚めても6時半まで寝るw
ですね
コメント総数:1831件
毎日が5時の起床です。
通常遅くとも午前7時には起きてますので。
8時が基準
いつも5時前に目が覚める。それでも冬は二度寝できるけど、夏は外が明るいので二度寝したいのにできずに昼間眠くなる。
だいたい5時前に目が覚めるので
いつも目が覚める頃
いつもは、午前6時半から7時の間くらいに起きてるし。
家族の仕事の関係で就寝時間がいつもAM1〜2時。起床は8時だから、それより前だと早いと感じる。
隠居の身なので時計を持たない
いつも7時に起きるので
徹夜することもありますが、外が明るくなってくる時間というと、こんな物でしょうか。3時というと、丑三つ時でまだ「草木も眠る」時間ですね。
皆さん起きるの遅いですね。今は4時には起きてウオーキングです。
休日は10時まで寝ているので、これくらい。
最低8時までは寝ていたい
目が覚めた時が起きる時間だと言って、毎日4時頃起きる友人がいます。3時とかでも二度寝しないらしいです。太陽が昇るよりも早く目覚めるのは良い事だとききますね。気づきが良くなるかも。けれど私は早起きはとても苦手なのです。
早起きの概念がない。いつもニコニコ寝て曜日。満83歳
毎日が日曜日なもんで!
大体5時に置きますね・・
っていうか、早く目が覚めても6時半まで寝るw
ですね