コメント総数:1912件
ないです
あまり今の家に長く住むつもりもないため、用意してない 邪魔になる また金銭的に余裕がない
パン以外全て2家族が数週間生活できる程度ストックがありますが、水を除き非常用のストックではなく普段使い用。あと当然そこそこの出力の発電機(冷蔵庫が動きテレビと電気が点く程度)も所持。非常用は水で5年食料で3年程で価格はボッタクリの超高額、一般の物でも水で3年程度食品も2〜3年で激安。
登山用携帯食と兼用が多いです。災害対策、登山、宇宙食は共通点が多いですね。非常食のアンケートとしては掲げられた品種が雑ですね。
別に保存せんでも畑にあるもんね
水・お茶のペットボトル・魚の缶詰・お菓子類
非常用の備蓄とまではいかないけど、水とコメはある程度あります。
うちの非常食、カップ焼きそばとビスコです。。。(´;ω;`)
なんとかなる!
他に普段から主食にしているオートミールとクラッカー、ナッツ、ドライフルーツ、機能性栄養食品
ストックしてます
水は普段使う分だけど、常にストックがあるようにしている。 その他に、米じゃないけど、パックご飯等も常にストックをしてる。
水、パン、麺類、簡単な医薬品、等を備蓄しています。
飲料水は特に、ネットで安く購入し消費しながら追加購入
最低限度を用意してある!
水があればあとはたくわえで
そうだ賞味期限確認しなくちゃ
乾パン等の保存食
ストックしてないけど
お菓子
コメント総数:1912件
ないです
あまり今の家に長く住むつもりもないため、用意してない 邪魔になる また金銭的に余裕がない
パン以外全て2家族が数週間生活できる程度ストックがありますが、水を除き非常用のストックではなく普段使い用。あと当然そこそこの出力の発電機(冷蔵庫が動きテレビと電気が点く程度)も所持。非常用は水で5年食料で3年程で価格はボッタクリの超高額、一般の物でも水で3年程度食品も2〜3年で激安。
登山用携帯食と兼用が多いです。災害対策、登山、宇宙食は共通点が多いですね。非常食のアンケートとしては掲げられた品種が雑ですね。
別に保存せんでも畑にあるもんね
水・お茶のペットボトル・魚の缶詰・お菓子類
非常用の備蓄とまではいかないけど、水とコメはある程度あります。
うちの非常食、カップ焼きそばとビスコです。。。(´;ω;`)
なんとかなる!
他に普段から主食にしているオートミールとクラッカー、ナッツ、ドライフルーツ、機能性栄養食品
ストックしてます
水は普段使う分だけど、常にストックがあるようにしている。 その他に、米じゃないけど、パックご飯等も常にストックをしてる。
水、パン、麺類、簡単な医薬品、等を備蓄しています。
飲料水は特に、ネットで安く購入し消費しながら追加購入
最低限度を用意してある!
水があればあとはたくわえで
そうだ賞味期限確認しなくちゃ
乾パン等の保存食
ストックしてないけど
お菓子