コメント総数:1912件
モチ,缶詰めも。
です
等
東日本大震災の後は、ペットボトルの飲料を自宅で買い置きしていたが、重いし保管場所も困り、現在は、備蓄していません。防災リュックを用意しているけど、中身の点検しないといけません。子供が成長するにつれ、用意するものも変化するので、何を用意すればいいのか迷います。
自然災害はどう準備していても科学予想通りにはいかない事があるので。
水は必需品です。東日本大震災直後からいつもあります。カンパンは一つだけ。簡単に必要な品はチェックして用意しています。
お役人は非常食を買えない人がどれだけいるのか把握していますか。 借金だらけで夜逃げ寸前です
その内買う買う詐欺です
I don't nothing ready for emergencies.
水、乾麺、カンパン、チョコレート等を用意してます。 後は生活用品少々
水さえあれば何とかなるでしょ。
とりあえず水はね。
地震のあとは数年間、缶詰やレトルトを保存していたが、賞味期限で食べるなど処分後は用意し忘れてますね
レトルト食品
非常食と言うより 日常食のカップラーメンが 棚にあるだけです。 お湯がないと役にたたない。
かな
.....
生命線は維持する。
缶詰めは50個ストック
飲料水は勿論、水やお湯で戻すタイプのお餅やお米(おこわとか炊き込みご飯)、パンの缶詰は準備したけど、多分3日分となると足りない。置く場所もない。
コメント総数:1912件
モチ,缶詰めも。
です
等
東日本大震災の後は、ペットボトルの飲料を自宅で買い置きしていたが、重いし保管場所も困り、現在は、備蓄していません。防災リュックを用意しているけど、中身の点検しないといけません。子供が成長するにつれ、用意するものも変化するので、何を用意すればいいのか迷います。
自然災害はどう準備していても科学予想通りにはいかない事があるので。
水は必需品です。東日本大震災直後からいつもあります。カンパンは一つだけ。簡単に必要な品はチェックして用意しています。
お役人は非常食を買えない人がどれだけいるのか把握していますか。 借金だらけで夜逃げ寸前です
その内買う買う詐欺です
I don't nothing ready for emergencies.
水、乾麺、カンパン、チョコレート等を用意してます。 後は生活用品少々
水さえあれば何とかなるでしょ。
とりあえず水はね。
地震のあとは数年間、缶詰やレトルトを保存していたが、賞味期限で食べるなど処分後は用意し忘れてますね
レトルト食品
非常食と言うより 日常食のカップラーメンが 棚にあるだけです。 お湯がないと役にたたない。
かな
.....
生命線は維持する。
缶詰めは50個ストック
飲料水は勿論、水やお湯で戻すタイプのお餅やお米(おこわとか炊き込みご飯)、パンの缶詰は準備したけど、多分3日分となると足りない。置く場所もない。