デイリサーチ

非常食として用意している食料品はありますか? のコメント

コメント総数:1912件

2017/09/06 14:46
何もない 消費増税永久延期祈願切実さん / / ?代

以前は、非常用持ち出し袋を用意していましたが、気づくと乾燥した雑炊など結構期限が切れていたので処分しました。(/_;)それでストックするのが億劫になって辞めました…

2017/09/06 14:46
りょうちゃんさん / 男性 / 70代

米だけはある。

2017/09/06 14:43
水 , 麺類 ?さん / 男性 / 60代

これだけです。ちょっと足りないですね。

2017/09/06 14:43
水 , 米 , パン , おかず , その他 ?さん / 女性 / 50代

常温で食べられるカレー、煮魚セット、フリースドライのお米と餡ころもち、缶のパンとビスケット、羊羮をリュックの中に入れています。外に賞味期限を書いて食べては、補充してます。美味しいですよ!

2017/09/06 14:42
水 , 米 , パン , 麺類 , おかず ?さん / 女性 / ?代

水、カンパンや缶詰、米や麺類は一週間分は常にストックしてあります。

2017/09/06 14:41
水 , おかず teruruさん / / ?代

避難袋の点検しなくちゃ。

2017/09/06 14:41
何もない はるみちゃんさん / / ?代

用意していません

2017/09/06 14:41
何もない マーサさん / 男性 / 50代

にゃい

2017/09/06 14:39
おかず , その他 ?さん / 男性 / 60代

非常食を用意しても家が倒壊したら取り出せないこともなんて考えたらそれほど欲張って用意する気もなく。

2017/09/06 14:38
何もない mikoさん / / ?代

今は何もないです

2017/09/06 14:37
水 , 米 , パン , 麺類 , おかず , その他 みいさん / 女性 / 50代

静岡県に住んでいるので、東海地震に備え、これ位、常識だと思います

2017/09/06 14:36
麺類 ?さん / / ?代

水がないと何も出来ませんね

2017/09/06 14:35
Tottipapaさん / 男性 / 50代

阪神淡路大震災の経験上、水、お金、身分を証明するもの、2,3日分の着替え、これだけあれば後は避難所でなんとかなります。あれもこれもと言っていたら、肝心なものを忘れたりします。また揺れが収まったら、またあれを忘れたと言って絶対取りに戻らないことです。

2017/09/06 14:35
何もない taremakotoさん / 男性 / 60代

何かあったら野垂れ死にかなあ・・・。

2017/09/06 14:35
水 , 米 , 麺類 , その他 たけむらさん / 男性 / ?代

あえて非常用と位置づけてはいないけど、日頃食べているもの数日分のストックはあるので、災害時でも大丈夫。非常時には、調理も食器も不要なお菓子類も侮れない。

2017/09/06 14:33
米 , パン , 麺類 , その他 ?さん / 女性 / 40代

保存缶に入ったお菓子。ちなみに、ヤ〇ザ〇ナ〇ス〇の、リッツ。ちょっと前まで、コ〇ラの〇ーチ保存缶があったけれど、賞味期限が切れそうになったので、おやつにしました。

2017/09/06 14:32
水 , 米 , その他 ?さん / 女性 / ?代

1年分は十分ある。

2017/09/06 14:31
?さん / / ?代

必要ですね

2017/09/06 14:29
水 , 麺類 , その他 リサーチスキ−さん / 男性 / 70代

充分ではありませんが、水、麺類、その他(切り餅)を用意してあります。

2017/09/06 14:26
水 , 米 , 麺類 , その他 ?さん / 女性 / 50代

災害とかの非常用というより、体調不良で食事作れないときのための簡単に食べられるストックの食材ですが。その他はシリアル・カロリーメイトのようなもの・ゼリー・缶詰などです。