コメント総数:1685件
です。
鳴っていて気がつかないことがありますが、落として紛失したり、踏んづけたりするよりはまし。
鞄に入れないと落としてしまう。
必要になれば持ちますが、必要のない物は持ちません。携帯会社や商業主義社会に操られたりせず、自分のことは自分独自で判断。他人がどうとか、流行などは関係ありません。
ポケットに入れるには、スマホは大きすぎる。
無くさない自信がないので
ポッケに入れてて落とした事あるから、カバンに入れるようにしてる。
携帯電話やスマートフォンを個人で所有することが、そもそも問題だ!
鞄に入れる いつでも鞄は持っていて、ポケットに物を入れる習慣が有りません。
こんなもんかな
かな
落としたりなくしたりする心配がない
今どき小学生でも使っているのに、私が持っていないのは、お金が無いからだ。頭金はともかく、月々の支払いが失業中の私にはたぶん無理だから。近頃の求人広告には、2次元バーコードが多用されているので、何だか1人だけ置き去りにされた気分だ。これも時代なのだな〜。
外へ出られない あまり歩けない
です
ボタン付き又はチャック付きのポッケに入れています。スーツ着用時は、ポッケに入れません…落下による破損を避けるため。スーツって、仕事着じゃないし…単なる飾りだし…営業活動に不向きな服装だよ。良い仕事するなら…やっぱり作業着が一番だ。機能性においても、スーツより優れているからね。
持っていないってのは理解できるんだけど「持ち歩くことはない」ってどういう事なの? それじゃ携帯・スマホを持ってる意味が無いのでは?
これって単純に、男は衣服で女はバッグじゃないのか?必ずとは言わんけど9割方そうだと思うぞ?
ポケットに入れると邪魔になる
ストライクは懐かしいね。昔は皆首に掛けていましたね。
コメント総数:1685件
です。
鳴っていて気がつかないことがありますが、落として紛失したり、踏んづけたりするよりはまし。
鞄に入れないと落としてしまう。
必要になれば持ちますが、必要のない物は持ちません。携帯会社や商業主義社会に操られたりせず、自分のことは自分独自で判断。他人がどうとか、流行などは関係ありません。
ポケットに入れるには、スマホは大きすぎる。
無くさない自信がないので
ポッケに入れてて落とした事あるから、カバンに入れるようにしてる。
携帯電話やスマートフォンを個人で所有することが、そもそも問題だ!
鞄に入れる いつでも鞄は持っていて、ポケットに物を入れる習慣が有りません。
こんなもんかな
かな
落としたりなくしたりする心配がない
今どき小学生でも使っているのに、私が持っていないのは、お金が無いからだ。頭金はともかく、月々の支払いが失業中の私にはたぶん無理だから。近頃の求人広告には、2次元バーコードが多用されているので、何だか1人だけ置き去りにされた気分だ。これも時代なのだな〜。
外へ出られない あまり歩けない
です
ボタン付き又はチャック付きのポッケに入れています。スーツ着用時は、ポッケに入れません…落下による破損を避けるため。スーツって、仕事着じゃないし…単なる飾りだし…営業活動に不向きな服装だよ。良い仕事するなら…やっぱり作業着が一番だ。機能性においても、スーツより優れているからね。
持っていないってのは理解できるんだけど「持ち歩くことはない」ってどういう事なの? それじゃ携帯・スマホを持ってる意味が無いのでは?
これって単純に、男は衣服で女はバッグじゃないのか?必ずとは言わんけど9割方そうだと思うぞ?
ポケットに入れると邪魔になる
ストライクは懐かしいね。昔は皆首に掛けていましたね。