コメント総数:2069件
あまり乗り物酔いはしませんけど昔、神戸から沖縄まで船に乗った時は酔いました
バスは酔いやすいですよね…
大型船が、大丈夫だったので、小型船で、沖に出たら大変な事になりました。(苦笑い)
海釣しますが、なかなか慣れなくて
バスは苦手かな
です。
自転車以外ほとんどダメですね・・・
鈍いのかな。
三半規管が弱いのか得にカーブが多いところや急ブレーキをかけられると酔いやすい
札幌〜中標津空港(知床の近く)YS11の運行時代、天候が荒れに荒れて、ゆれにゆれ、乗り物酔いなったことが無いのにはじめて酔った。よく空港に着陸できた・・今思うとゾッとする。
小さい頃から車酔いします
路線バスに乗るとかなり高い確率で30分以内に酔います。
タクシーがだめです。
今はない青函連絡船・・・3等船室は船底だったから!
かなぁ
通常はなんともないんだけど以前に一度船釣りに行く前夜に飲みすぎて船の揺れで気持ち悪くなった事はある ※多分それ違うわ〜
ずーとフラフラしてるので船はダメです。
若い時から・・・・。
三半規管が弱いので船酔いだけはどうやっても改善できない。歳とともに酷くなってきている。
タクシーとバスだけは、皮の匂いか?瞬時に酔います
コメント総数:2069件
あまり乗り物酔いはしませんけど昔、神戸から沖縄まで船に乗った時は酔いました
バスは酔いやすいですよね…
大型船が、大丈夫だったので、小型船で、沖に出たら大変な事になりました。(苦笑い)
海釣しますが、なかなか慣れなくて
バスは苦手かな
です。
自転車以外ほとんどダメですね・・・
鈍いのかな。
三半規管が弱いのか得にカーブが多いところや急ブレーキをかけられると酔いやすい
札幌〜中標津空港(知床の近く)YS11の運行時代、天候が荒れに荒れて、ゆれにゆれ、乗り物酔いなったことが無いのにはじめて酔った。よく空港に着陸できた・・今思うとゾッとする。
小さい頃から車酔いします
路線バスに乗るとかなり高い確率で30分以内に酔います。
タクシーがだめです。
今はない青函連絡船・・・3等船室は船底だったから!
かなぁ
通常はなんともないんだけど以前に一度船釣りに行く前夜に飲みすぎて船の揺れで気持ち悪くなった事はある ※多分それ違うわ〜
ずーとフラフラしてるので船はダメです。
若い時から・・・・。
三半規管が弱いので船酔いだけはどうやっても改善できない。歳とともに酷くなってきている。
タクシーとバスだけは、皮の匂いか?瞬時に酔います