コメント総数:2326件
偽造対策なのであれば仕方がないかな?
詐欺のネタが一つ増えた。
肖像画を変えてもいいが、数字のフォントが微妙。
慣れ親しんだものは変えない方が良い
変更に伴う費用=税金の無駄遣い。ほかに税金を使うところがあるだろ!と思う。
渋沢栄一を知らなすぎる人が多いことにビックリ。近代日本の礎を創った偉人なので嬉しいです。
それって無駄なお金かからない?
偽札防止のためにも変えるのは良いと思うが、人選がポピュラーじゃなさすぎ
偽造防止のため良いと思います
人選がビミョー
紙幣の刷新は偽造を防ぐ意味もあると聞きました。その意味からは変えたほうがより意味があるとは思います。タンス預金の引っ張り出しの目論見もあるとか。人選の好みも様々ですが、具合が悪ければ美術作品や景色でもいいと思います。
定期的に変わるもんです 最新の技術で 印刷するものです それで国の力が わかる
偽造防止のためのデザイン変更には賛成。肖像画ではなくてもいいかなと思う。
変える必要性はわかるんですが…今報道されている津田梅子さんの写真の反転問題を見ると複雑です。反転してしまうと人の顔って印象変わりますし…結構違和感出てくると思うのです。政府も選んでおいて、その人に対して敬意があるのかな…?という感じがしました。お札は広告やデザインとも違いますし、軽々しく反転を使ってはいけないのでは?
変えた方が良いと思われます。
現金使わないからどうでもいい。これからはキャッシュレスの時代だし
そう
迷う
肖像画を使う国は珍しいようだし、偽造防止のためにも変更したほうがいい
誰それ?な人物ばかりだし、違和感しか覚えない。安倍自民党の悪政は全く、国民の目線に立っていない。参院選で退陣に追い込もう!
コメント総数:2326件
偽造対策なのであれば仕方がないかな?
詐欺のネタが一つ増えた。
肖像画を変えてもいいが、数字のフォントが微妙。
慣れ親しんだものは変えない方が良い
変更に伴う費用=税金の無駄遣い。ほかに税金を使うところがあるだろ!と思う。
渋沢栄一を知らなすぎる人が多いことにビックリ。近代日本の礎を創った偉人なので嬉しいです。
それって無駄なお金かからない?
偽札防止のためにも変えるのは良いと思うが、人選がポピュラーじゃなさすぎ
偽造防止のため良いと思います
人選がビミョー
紙幣の刷新は偽造を防ぐ意味もあると聞きました。その意味からは変えたほうがより意味があるとは思います。タンス預金の引っ張り出しの目論見もあるとか。人選の好みも様々ですが、具合が悪ければ美術作品や景色でもいいと思います。
定期的に変わるもんです 最新の技術で 印刷するものです それで国の力が わかる
偽造防止のためのデザイン変更には賛成。肖像画ではなくてもいいかなと思う。
変える必要性はわかるんですが…今報道されている津田梅子さんの写真の反転問題を見ると複雑です。反転してしまうと人の顔って印象変わりますし…結構違和感出てくると思うのです。政府も選んでおいて、その人に対して敬意があるのかな…?という感じがしました。お札は広告やデザインとも違いますし、軽々しく反転を使ってはいけないのでは?
変えた方が良いと思われます。
現金使わないからどうでもいい。これからはキャッシュレスの時代だし
そう
迷う
肖像画を使う国は珍しいようだし、偽造防止のためにも変更したほうがいい
誰それ?な人物ばかりだし、違和感しか覚えない。安倍自民党の悪政は全く、国民の目線に立っていない。参院選で退陣に追い込もう!