コメント総数:2326件
ない
トラブらなければいい。
替えた方が新鮮味あり。
どちらでもいいです。
どっちでも
良い
偽札対策かもしれないが、最近ひんぱんに変わっているので、愛着がなくなるかんじ。個人的には漱石と一葉がよかった。でも聖徳太子、なんかはよかった、みなが顔もよく知っている偉人がよい。
中津市出身の私としては諭吉さんがいいです!
偽造防止にもなるし、新しいデザインで外国人観光客にもわかりやすくなるのでいいと思います。
国が勝手に決めた肖像画を紙幣に載せるなんて行為、人の権利を承諾なしで使う事と同様、人権侵害の何者でもない。肖像画の身内に許可を取っても、本人から許可を取っていないとあらば、肖像画の行政的勝手仕様が成立する。人間の顔が描かれた紙幣を作るのは、そろそろ辞めにするべきだ。
よくわからない
偽造防止であればいいと思うが、一部の人の都合で変えるのは反対
雰囲気が似ているから、変わっても大丈夫だと思う。千円は医者、5千円は明治の女性有名人、1万円は政財界の偉い人。何とかなる。数字も大きくなってるし。笑
変える方がいい 偽札が出回るのを防止できる
キャッシュレス社会に変わりつつあるから
壱萬円札の渋沢栄一氏はどうか?… と思います。 伍千円札の津田梅子氏と壱千円札の北里柴三郎氏は良いのでは? と思います。
歳を重ねると大変なんです。
どっちでもいいです
どっちでも良い。 既に一度変更を経験している世代
時代に反映される事、必要
コメント総数:2326件
ない
トラブらなければいい。
替えた方が新鮮味あり。
どちらでもいいです。
どっちでも
良い
偽札対策かもしれないが、最近ひんぱんに変わっているので、愛着がなくなるかんじ。個人的には漱石と一葉がよかった。でも聖徳太子、なんかはよかった、みなが顔もよく知っている偉人がよい。
中津市出身の私としては諭吉さんがいいです!
偽造防止にもなるし、新しいデザインで外国人観光客にもわかりやすくなるのでいいと思います。
国が勝手に決めた肖像画を紙幣に載せるなんて行為、人の権利を承諾なしで使う事と同様、人権侵害の何者でもない。肖像画の身内に許可を取っても、本人から許可を取っていないとあらば、肖像画の行政的勝手仕様が成立する。人間の顔が描かれた紙幣を作るのは、そろそろ辞めにするべきだ。
よくわからない
偽造防止であればいいと思うが、一部の人の都合で変えるのは反対
雰囲気が似ているから、変わっても大丈夫だと思う。千円は医者、5千円は明治の女性有名人、1万円は政財界の偉い人。何とかなる。数字も大きくなってるし。笑
変える方がいい 偽札が出回るのを防止できる
キャッシュレス社会に変わりつつあるから
壱萬円札の渋沢栄一氏はどうか?… と思います。 伍千円札の津田梅子氏と壱千円札の北里柴三郎氏は良いのでは? と思います。
歳を重ねると大変なんです。
どっちでもいいです
どっちでも良い。 既に一度変更を経験している世代
時代に反映される事、必要