コメント総数:2326件
今度の肖像画は国民で知っている人は少ないはず?でも、紙幣を変えることでお金にまつわる社会現象が誕生しそう!
どうでもいい!
20年毎に変えてるみたいなので、別に。
女性の顔はしわの程度を工夫すると聞いたことがある。いずれ無くなるものだからどちらでもかまわない。作りが複雑なようにして行くのでは・・・?
初めは違和感持つと思うけど慣れれば気にならなくなると思う。
変えた方が善いでしょうが、人選は問題があると思う
どちらでもいいものの、5千円札が出身大学の創始者なのでそこはちょっと誇らしいです。
今のままでいいよ。
偽造防止には必要なのかも知れないけど、写真があるような時代の人物ではないほうがいいような気がする。まぁ使っているうちにどうでも良くなるんだけどねw
そう思います。
今のままでデザインを変えれば良い。人物よりも日本を代表する建築物や景色の方がより良いと思う。
次のはなんかダサイね。あのまま発行するんだろうか。諭吉に変わったときも同じこと言ってたような気がしないでもないけど。
夏目漱石が一番好きですが、特にこだわりはないです。肖像画より、全体の色彩が少し安っぽい…言っては悪いけど中華系紙幣にありそうな色味で、その色彩グラデはどうにかならなかったのかと思う。実物はもっと印象が変わるのかもしれないけれども。
定期的に変えないと偽造されちゃいそう
最新の偽造防止加工にするって言ってるから
何時もそうだが慣れるまでは変えない方が良いと思ってしまうが、変わってしまうといつの間にか慣れてしまうので、成り行きに従うようなのかな。
あれはだめでしょ
その人物を「知る」きっかけとなる方もいると思う
現金なんてほとんど使わないので興味ない
気にならない
コメント総数:2326件
今度の肖像画は国民で知っている人は少ないはず?でも、紙幣を変えることでお金にまつわる社会現象が誕生しそう!
どうでもいい!
20年毎に変えてるみたいなので、別に。
女性の顔はしわの程度を工夫すると聞いたことがある。いずれ無くなるものだからどちらでもかまわない。作りが複雑なようにして行くのでは・・・?
初めは違和感持つと思うけど慣れれば気にならなくなると思う。
変えた方が善いでしょうが、人選は問題があると思う
どちらでもいいものの、5千円札が出身大学の創始者なのでそこはちょっと誇らしいです。
今のままでいいよ。
偽造防止には必要なのかも知れないけど、写真があるような時代の人物ではないほうがいいような気がする。まぁ使っているうちにどうでも良くなるんだけどねw
そう思います。
今のままでデザインを変えれば良い。人物よりも日本を代表する建築物や景色の方がより良いと思う。
次のはなんかダサイね。あのまま発行するんだろうか。諭吉に変わったときも同じこと言ってたような気がしないでもないけど。
夏目漱石が一番好きですが、特にこだわりはないです。肖像画より、全体の色彩が少し安っぽい…言っては悪いけど中華系紙幣にありそうな色味で、その色彩グラデはどうにかならなかったのかと思う。実物はもっと印象が変わるのかもしれないけれども。
定期的に変えないと偽造されちゃいそう
最新の偽造防止加工にするって言ってるから
何時もそうだが慣れるまでは変えない方が良いと思ってしまうが、変わってしまうといつの間にか慣れてしまうので、成り行きに従うようなのかな。
あれはだめでしょ
その人物を「知る」きっかけとなる方もいると思う
現金なんてほとんど使わないので興味ない
気にならない