コメント総数:1713件
我慢強い方だと思いますが、嫌な事は、嫌と言えるタイプで、ハッキリしてる性格だと思います。
時と場合による。
どうだろうか?それを誰が判断するの?自分ではちゃんとコントロール出来てると思ってる人でも出来ていない人もいれば、逆の人もいるんじゃないかな?
苦手、、。
です。
若い頃は苦手だったけど、年のせいで鈍くなったからかな
何時でもポーカーフェイスで冷静沈着な人を尊敬する。そんな人間になりたい。。(´_`;)
大丈夫です。
発達障害だから無理ですよ。生まれて来て損をしました
何とも言えない。苦手とも言えるが、自分より苦手な人をたくさん知っているし。
内容によるでしょうね。
得意の方に方策をお聞きしたいです。
昔は超が付くほど苦手だったけど、最近少しコントロール出来るようになってきた。まだまだ途上。
最近特に無理
難しい
どうなのだろう
というか、嫌でも感情を極力抑えて仕事をしなければいけないので、自然と身についてしまった感じです。
にがてです
コントロールして得したことは一度もない
失敗したことを夫に吐き出すと、しっぺ返しがくるので、じっとしまっておくのは学習したけど、細かいことを非難されると、ばんばんしつこいくらいにぶつけてしまう。
コメント総数:1713件
我慢強い方だと思いますが、嫌な事は、嫌と言えるタイプで、ハッキリしてる性格だと思います。
時と場合による。
どうだろうか?それを誰が判断するの?自分ではちゃんとコントロール出来てると思ってる人でも出来ていない人もいれば、逆の人もいるんじゃないかな?
苦手、、。
です。
若い頃は苦手だったけど、年のせいで鈍くなったからかな
何時でもポーカーフェイスで冷静沈着な人を尊敬する。そんな人間になりたい。。(´_`;)
大丈夫です。
発達障害だから無理ですよ。生まれて来て損をしました
何とも言えない。苦手とも言えるが、自分より苦手な人をたくさん知っているし。
内容によるでしょうね。
得意の方に方策をお聞きしたいです。
昔は超が付くほど苦手だったけど、最近少しコントロール出来るようになってきた。まだまだ途上。
最近特に無理
難しい
どうなのだろう
というか、嫌でも感情を極力抑えて仕事をしなければいけないので、自然と身についてしまった感じです。
にがてです
コントロールして得したことは一度もない
失敗したことを夫に吐き出すと、しっぺ返しがくるので、じっとしまっておくのは学習したけど、細かいことを非難されると、ばんばんしつこいくらいにぶつけてしまう。