コメント総数:1683件
考えたこともないです
タオル掛けに掛けたり、畳む時には、柄を外側にしますが、拭くときは気にしません。(10:34)
もっと実のなる話をしようよ!
ですね。
どっちでも
表面が汚れてきたら裏面を使います。
聞いた話だからあれだけど、柄のある印刷面は無い面と比べたら吸水率が低いらしいからね。
無地のタオルを愛用しているので111
気にしない。
特に意識しない
柔らかい面です
柄側にパイルがあるような。
絵柄の方が起毛が多い気がしてそうしています。
入浴後、裏面で髪を、ざっと拭きながら水分を飛ばして、表面で身体を拭く。
柄無しの無地のほうが吸水性あります。それにラップタオルで例えたらわかりやすい?柄が外側で身体に当たる部分は無地。それと同じで無地側使ってます。
白いほうを使いますね!習慣でしょうか???
こちらを表にたたむので。
気にしたことがありません。
かな?無地が多いからなぁ。
コメント総数:1683件
考えたこともないです
タオル掛けに掛けたり、畳む時には、柄を外側にしますが、拭くときは気にしません。(10:34)
もっと実のなる話をしようよ!
ですね。
どっちでも
表面が汚れてきたら裏面を使います。
聞いた話だからあれだけど、柄のある印刷面は無い面と比べたら吸水率が低いらしいからね。
無地のタオルを愛用しているので111
気にしない。
特に意識しない
柔らかい面です
柄側にパイルがあるような。
ですね。
絵柄の方が起毛が多い気がしてそうしています。
入浴後、裏面で髪を、ざっと拭きながら水分を飛ばして、表面で身体を拭く。
柄無しの無地のほうが吸水性あります。それにラップタオルで例えたらわかりやすい?柄が外側で身体に当たる部分は無地。それと同じで無地側使ってます。
白いほうを使いますね!習慣でしょうか???
こちらを表にたたむので。
気にしたことがありません。
かな?無地が多いからなぁ。