コメント総数:1825件
リュツクに入れてます!
缶詰め水レトルト乾物まあどこの家庭にもある程度のものだけど軽く1週間は困らない計算。ガスもプロパンだから災害に強いかな。でも想定外のことが起こってしまうのが災害なので決して計算通りにはいきません。
とりあえず・・・
普段の食糧はまとめ買いだし アウトドアやってるので 日持ちする食糧があります
栄養機能食品を購入して用意しているが、千葉のように電気と通信が使えないとなると10日分くらいの用意がいることを教えられた気がした。
こちらです
これくらいかな
非常食ではないけど常に3日は余裕で暮らせる分の用意はしてある
でも冷蔵庫が駄目なら1日程度に
サプリメントとかあるから水さえあれば、空腹感によるけど一ヶ月は生きれるな〜乾物もあるけど、それは消費期限があるからたくさんは用意出来ない。まだ非常食が添加物山盛りで災害時だからこそ体調不良は困るからもっとうまいことやれないかなー
はい。
水は、もっと用意しなければいけなかなぁ?と今回思いました。ただ、我が家の近所は井戸を持っている家が数件あるので、何とか間に合うかなぁ?
非常食としては用意してないが、冷蔵庫、保存している引き出しに何かはある。
5年保存の水と缶詰は1か月分はある
全く用意していない
水とお茶は常時3箱以上あるけど、食べ物はないね。
今はしていません
阪神淡路大震災を経験してから、1週間分くらいは必要と判断。
個人差だ
コメント総数:1825件
リュツクに入れてます!
缶詰め水レトルト乾物まあどこの家庭にもある程度のものだけど軽く1週間は困らない計算。ガスもプロパンだから災害に強いかな。でも想定外のことが起こってしまうのが災害なので決して計算通りにはいきません。
とりあえず・・・
普段の食糧はまとめ買いだし アウトドアやってるので 日持ちする食糧があります
栄養機能食品を購入して用意しているが、千葉のように電気と通信が使えないとなると10日分くらいの用意がいることを教えられた気がした。
こちらです
これくらいかな
非常食ではないけど常に3日は余裕で暮らせる分の用意はしてある
でも冷蔵庫が駄目なら1日程度に
サプリメントとかあるから水さえあれば、空腹感によるけど一ヶ月は生きれるな〜乾物もあるけど、それは消費期限があるからたくさんは用意出来ない。まだ非常食が添加物山盛りで災害時だからこそ体調不良は困るからもっとうまいことやれないかなー
はい。
水は、もっと用意しなければいけなかなぁ?と今回思いました。ただ、我が家の近所は井戸を持っている家が数件あるので、何とか間に合うかなぁ?
非常食としては用意してないが、冷蔵庫、保存している引き出しに何かはある。
5年保存の水と缶詰は1か月分はある
全く用意していない
水とお茶は常時3箱以上あるけど、食べ物はないね。
全く用意していない
今はしていません
阪神淡路大震災を経験してから、1週間分くらいは必要と判断。
個人差だ