コメント総数:1825件
これくらい水有ります
非常食は少ないけどストックがたくさんある
です。
なんとかなるさ。
です
パンやインスタント食品、飲料水を。
レトルトカレーくらいかな。
地震や災害で非難されてる方たくさんいるのに未だに用意してない人がいることにビックリ。その時になったら周りの人にもらうつもりでいるのかしら!?
用意していない。
被災大国日本でこんなに備えをしてない人が多いのが信じられない。貰えるのが当たり前だと思ってる人は考えを改めてほしい。
今回の台風でコンビニの棚がガラガラだったのを目の当たりにし、用意しなきゃと改めて痛感した。
はい
これくらいです
コンビニがあるから!
やろうと思ってもなかなか準備できない
体に蓄えてる
特に非常食として保存してないが即席ラーメンとかレトルトカレー、パンなどの他お米は半年位は有りますし。
アルファ米・レトルトご飯・缶詰・栄養補助食品 ... 後は、加熱しなくても食べられる食品( 菓子や野菜ジュース )など 1〜2週間分用意しています。そして、9月1日に1年前の備蓄食品を毎年食べています w ... 今日も食べました ! !
水はあるけど、食べ物はしてないです
コメント総数:1825件
これくらい水有ります
非常食は少ないけどストックがたくさんある
です。
なんとかなるさ。
です
パンやインスタント食品、飲料水を。
レトルトカレーくらいかな。
地震や災害で非難されてる方たくさんいるのに未だに用意してない人がいることにビックリ。その時になったら周りの人にもらうつもりでいるのかしら!?
用意していない。
被災大国日本でこんなに備えをしてない人が多いのが信じられない。貰えるのが当たり前だと思ってる人は考えを改めてほしい。
今回の台風でコンビニの棚がガラガラだったのを目の当たりにし、用意しなきゃと改めて痛感した。
はい
これくらいです
コンビニがあるから!
やろうと思ってもなかなか準備できない
体に蓄えてる
特に非常食として保存してないが即席ラーメンとかレトルトカレー、パンなどの他お米は半年位は有りますし。
です
アルファ米・レトルトご飯・缶詰・栄養補助食品 ... 後は、加熱しなくても食べられる食品( 菓子や野菜ジュース )など 1〜2週間分用意しています。そして、9月1日に1年前の備蓄食品を毎年食べています w ... 今日も食べました ! !
水はあるけど、食べ物はしてないです