コメント総数:1825件
災害時用の物、カップ麺、レトルトカレー等、缶詰、パスタ、パスタソース、水など一週間分位は用意してあります。足りないのかも知れませんが。
同居家族が多いから、日数的にはそんなにない。
ないです。
意識はしていないですが・・・
1週間くらいは何とでもなります。状況にもよるけど、ごはんが炊ければもっと大丈夫です。すべてのライフラインがダメになったとして、家が大丈夫なら、水が大体1週間くらいの予備、缶詰などの備蓄があるし。
常食が3日分
採れたてとかそんな答えいらんねん((´∀`))ちょっとバカなのかな
です
これかな
最近災害が多いからね、食料備蓄は大事だよね。 本社の地下には、一万人分の食糧が備蓄してある、 そんな噂を聞いたことあるけれど、 事実は知らない。でも、仕事柄、あり得る。
何この選択肢ばかじゃないの。無意味な議論をするなボケ。不愉快です
非常食と言うより、ローテーションで多めに備蓄している。多少偏りはあるが(コメより乾麺など)缶詰も、野菜不足に備えコーンやトマトも安い買いたしている。
家族全員で食べたら1日もないかも
パスタとかそうめんなら少々消費期限が切れてても食べられるでしょw
全くないです。
とりあえずは3日分...それを食べるとその分を追加備蓄の繰り返し
非常食ではないが、カップ麺や水は普段使いで買い置き1週間分はある。
全く用意していない
日々の食事も ままならない…
だいたい
コメント総数:1825件
災害時用の物、カップ麺、レトルトカレー等、缶詰、パスタ、パスタソース、水など一週間分位は用意してあります。足りないのかも知れませんが。
同居家族が多いから、日数的にはそんなにない。
ないです。
意識はしていないですが・・・
1週間くらいは何とでもなります。状況にもよるけど、ごはんが炊ければもっと大丈夫です。すべてのライフラインがダメになったとして、家が大丈夫なら、水が大体1週間くらいの予備、缶詰などの備蓄があるし。
常食が3日分
採れたてとかそんな答えいらんねん((´∀`))ちょっとバカなのかな
です
これかな
最近災害が多いからね、食料備蓄は大事だよね。 本社の地下には、一万人分の食糧が備蓄してある、 そんな噂を聞いたことあるけれど、 事実は知らない。でも、仕事柄、あり得る。
何この選択肢ばかじゃないの。無意味な議論をするなボケ。不愉快です
非常食と言うより、ローテーションで多めに備蓄している。多少偏りはあるが(コメより乾麺など)缶詰も、野菜不足に備えコーンやトマトも安い買いたしている。
家族全員で食べたら1日もないかも
パスタとかそうめんなら少々消費期限が切れてても食べられるでしょw
全くないです。
とりあえずは3日分...それを食べるとその分を追加備蓄の繰り返し
非常食ではないが、カップ麺や水は普段使いで買い置き1週間分はある。
全く用意していない
日々の食事も ままならない…
だいたい