コメント総数:1825件
以前は非常食を準備してましたが賞味期限が切れてしまい、その後は買い置きの食料のみです
不要
災害用には飲料水が2リットルのペットボトル12本、その他に普段もお茶と水のペットボトルを買いだめしています。食料も災害用では無いけどインスタント食品や冷凍庫には色々あるので、カセットコンロを使えば3人家族なら2〜3日は持つでしょう。ただし今回の台風の被害の様に停電が続いたら冷蔵庫、冷凍庫の物がダメになるのでアウト!かな‥
あえて非常食ってわけじゃないけど、缶詰とか買いだめしてるから
固形食は、カセットコンロさえ有ればパスタ作るとかラーメンや蕎麦とかそっちの備蓄はあるから出来るけど、水が賞味期限切れてるのしかないかなぁ。
かな
買い置きならあるが、非常食としては用意していない。
相方が中学生の時の地震でトラウマあり。循環型備蓄。 寝るときは、懐中電灯は必ず枕元。家具は、考えうる限り固定。 持ち出し品の中も半年ごとチェック。水は、10L入りポリタンク(持ち運ぶ重さを考えて)2個。 焼酎の空きペットボトルに6本(メダカの水替え用に使用する為これも数日ごと循環使用) 浴槽の水は、新しく沸かすまでは入れたまま。
70年代半ば東海地震が騒がれ出した頃から 常に準備している。
数日分 食物と飲物を準備してますよ。
水はたくさんあります
でも 電気が駄目になったら食べられないかな〜??
飲み水はペットボトルの水を飲んでいるので、水はある
一週間分でも足りないかもしれない
持参した食べ物を避難場所で自分達だけ食べてたら周りからあーだこーだ平等性だとか強要されそうだから行きたくない。ジジイがわざと間違えて布団に入ってくる被害もあるって聞くし。寄付された食料も避難所の被災者数と合わなかったら配らずに腐らすなんてアホくさ
していません。
災害と言うより体調不良で買い物に行けない時のため。災害時に持ち出せる自信無いし。。
位かも〜
ペット(犬猫)の食糧とシーツ・猫砂だけは確保していますが、人間用は…
貰ったセットが有るけど、多分こんなもん。
コメント総数:1825件
以前は非常食を準備してましたが賞味期限が切れてしまい、その後は買い置きの食料のみです
不要
災害用には飲料水が2リットルのペットボトル12本、その他に普段もお茶と水のペットボトルを買いだめしています。食料も災害用では無いけどインスタント食品や冷凍庫には色々あるので、カセットコンロを使えば3人家族なら2〜3日は持つでしょう。ただし今回の台風の被害の様に停電が続いたら冷蔵庫、冷凍庫の物がダメになるのでアウト!かな‥
あえて非常食ってわけじゃないけど、缶詰とか買いだめしてるから
固形食は、カセットコンロさえ有ればパスタ作るとかラーメンや蕎麦とかそっちの備蓄はあるから出来るけど、水が賞味期限切れてるのしかないかなぁ。
かな
買い置きならあるが、非常食としては用意していない。
相方が中学生の時の地震でトラウマあり。循環型備蓄。 寝るときは、懐中電灯は必ず枕元。家具は、考えうる限り固定。 持ち出し品の中も半年ごとチェック。水は、10L入りポリタンク(持ち運ぶ重さを考えて)2個。 焼酎の空きペットボトルに6本(メダカの水替え用に使用する為これも数日ごと循環使用) 浴槽の水は、新しく沸かすまでは入れたまま。
70年代半ば東海地震が騒がれ出した頃から 常に準備している。
数日分 食物と飲物を準備してますよ。
水はたくさんあります
でも 電気が駄目になったら食べられないかな〜??
飲み水はペットボトルの水を飲んでいるので、水はある
一週間分でも足りないかもしれない
持参した食べ物を避難場所で自分達だけ食べてたら周りからあーだこーだ平等性だとか強要されそうだから行きたくない。ジジイがわざと間違えて布団に入ってくる被害もあるって聞くし。寄付された食料も避難所の被災者数と合わなかったら配らずに腐らすなんてアホくさ
していません。
災害と言うより体調不良で買い物に行けない時のため。災害時に持ち出せる自信無いし。。
位かも〜
ペット(犬猫)の食糧とシーツ・猫砂だけは確保していますが、人間用は…
貰ったセットが有るけど、多分こんなもん。