デイリサーチ

どれぐらいの非常食を備蓄していますか? のコメント

コメント総数:1825件

2019/09/13 18:26
全く用意していない ?さん / / ?代

用意なし

2019/09/13 18:24
3日分 かずさん / 女性 / 50代

これくらいかな!

2019/09/13 18:23
4日〜1週間分 ?さん / 男性 / 80代

非常食としてではなく、買いだめに類するもの。

2019/09/13 18:23
全く用意していない ?さん / 女性 / ?代

非常食という感覚ではなかった。缶詰やレトルトは少しある。

2019/09/13 18:21
全く用意していない ピック&ロールさん / 男性 / 40代

一日一日を長い目で見れば面倒ではないと分かっているのに、面倒だから用意していない。

2019/09/13 18:19
4日〜1週間分 ?さん / 男性 / 40代

備蓄というより普段の買い物が非常食(レトルト、缶詰、粉、乾物)も兼ねているので

2019/09/13 18:15
1日分以下 白くまとうさんさん / 男性 / ?代

二日くらいだったら、食べなくてもイイから用意はしていません。 しかし、福島・千葉の状況から、少しは用意しようかな。

2019/09/13 18:15
3日分 ?さん / / ?代

これですね

2019/09/13 18:12
4日〜1週間分 metaboさん / / ?代

1週間です

2019/09/13 18:11
2日分 えみちゃんさん / / ?代

千葉の人可哀想。少しは備えよう!

2019/09/13 18:10
全く用意していない ?さん / 女性 / 40代

です

2019/09/13 18:09
4日〜1週間分 ?さん / / ?代

すべてかき集めればこれくらいは何とかなるかと思う

2019/09/13 18:08
4日〜1週間分 ?さん / / ?代

7日分は用意してある

2019/09/13 18:08
3日分 ドングリくんさん / 男性 / 70代

別途保管してはいないが、非常食として使えるのは3日分くらいはある。

2019/09/13 18:06
4日〜1週間分 せいちゃんさん / / 60代

過去の経験から1週間分は用意している

2019/09/13 18:06
全く用意していない ?さん / 男性 / 50代

非常食は特別用意しないが東日本大震災の時は停電で断水時でもプロパンガスだったし寒かったし給水車も来て10日間位食べつなげた

2019/09/13 18:04
全く用意していない ブルース店長さん / / ?代

まあね〜

2019/09/13 18:04
2日分 なあさんさん / / ?代

非常食と意識はないけど、缶詰やラーメン、水など置いてます。もしかしたら3日以上あるかな。

2019/09/13 18:03
もっと用意している moonさん / / ?代

餓死しない程度なら 一か月は大丈夫

2019/09/13 18:02
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 50代

何日分かよくわからないけど、日常使うレトルト食品とか缶詰を少し多めに購入しています。