デイリサーチ

どれぐらいの非常食を備蓄していますか? のコメント

コメント総数:1825件

2019/09/13 16:12
2日分 ?さん / 男性 / 70代

すこしずつへっているところ

2019/09/13 16:11
3日分 お堀のにしき鯉さん / 女性 / 40代

今回の千葉県の台風被災は、想像を絶する事は間違いないと感じます。自分の所は大丈夫とか、今までの常識や考え方は大きく方向転換しなければならない所まで来ていると実感します。中でも、災害弱者と呼ばれる方や、在日の外人さん達の事も頭に据えなければなりません。国や県の行動が余りにも遅いのには、電気等のライフラインをどう考えるかがなっていない事だけはこれからの災害においても、一石を投じる話になると感じています。

2019/09/13 16:11
3日分 ばぁ子さん / 女性 / ?代

非常食としては3日間、その他、乾麺・缶詰・クラッカー等、多々。(80代)

2019/09/13 16:10
4日〜1週間分 たまの断食は健康にイイよさん / 女性 / 40代

水は1週間分、食料は4〜5日分。1日1食にすれば1週間もつので!

2019/09/13 16:09
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 60代

非常食というより、安い時に買いだめするのが好きなので、カップ麺や炭酸水はこれくらいもちそうです。水は普段、水道水しか使わないので、それが一番心配ですかね。

2019/09/13 16:07
全く用意していない めんどうなことが大嫌いさん / 女性 / 50代

特に非常時を意識して用意してはないけど、あれやこれやで、まぁ2週間ぐらいは余裕でなんとかなる

2019/09/13 16:07
4日〜1週間分 たまちゃんさん / / ?代

とりあえずはしてます。

2019/09/13 16:07
全く用意していない カオリンさん / / ?代

用意しておかないといけないと思ってます

2019/09/13 16:07
3日分 渡憲さん / 男性 / 70代

3日分程用意している。

2019/09/13 16:06
3日分 ?さん / 男性 / 50代

あんまりたくさんあっても、賞味期限の管理とアップデートが面倒。

2019/09/13 16:06
全く用意していない oh!ティンティンさん / / ?代

諦めたら?

2019/09/13 16:06
2日分 ?さん / 男性 / 60代

熱湯が無くても食べられる缶詰類は二日分かな。飲料水ペットとカップ麺は三日分以上あるけど。

2019/09/13 16:06
全く用意していない ?さん / / ?代

用意していない

2019/09/13 16:05
全く用意していない パンダさん / / ?代

しないとダメと思いつつ、災害にあったことがないから、危機感がない

2019/09/13 16:05
2日分 ひろたはいさん / 女性 / 40代

非常食として準備はしてないが、常にペットボトル入り天然水、ペットボトル茶、スポーツドリンクは箱買いしているし、ツナ缶やレトルト、お菓子も買い置きしてる  冷凍庫には半額の時買いだめたパンもあるから、自然解凍でも食べられると思う  4人家族で2日分以上あるかな  最近シリアル買ってないけど、非常食を意識して買っとこかしらね

2019/09/13 16:04
2日分 くずさん / 男性 / 40代

カプメン山盛り備蓄( ´∀`)

2019/09/13 16:03
4日〜1週間分 ?さん / / ?代

こちら

2019/09/13 16:03
全く用意していない ?さん / 女性 / 40代

カップ麺や缶詰めなど、特に非常食として準備してない。

2019/09/13 16:03
1日分以下 ?さん / / ?代

水はたくさん用意したいけど保管場所がない。

2019/09/13 16:02
全く用意していない おかさん / 男性 / ?代

やらなきゃ、と思いつつ非常食に限らず、非常持ち出し物品など全く用意していないので、まずいですね。