コメント総数:1825件
これです
分らんというのが答えだが、選択肢がないから、これ。
そのくらいはあります。
数えていませんが適当に食べる物はあります。非常食用としては準備はしていないです。
四日以上はある
備蓄していても、つい何もないと食べてしまいます。。。。
何もないと不安だよね
もっと危機感を持たないとね!
危機感がないかな
あえて用意しなくても食材は2週間位は大丈夫かな。 発電機もあるから冷蔵庫、冷凍ストッカーもOKかな。
非常食という観点では、特に用意はしていない。3日間ぐらいなら、家にある食品で何とかなるのではないかと思う。
なかなかできないです。
速やかに死にたい
いっぱいあったけど、賞味期限切れたw
備蓄していない
2days
1day
ご飯とレトルトカレーですが・・・
普段用に缶詰とかインスタント物は置いています。
特別な非常食ではなく、長期保存できる食品。普段食べることはないがレトルトのカレー、パスタソース、缶詰や乾物。半年に一度入れ替えて食べるようにしています。ペットボトル等でお水さえ確保できればカセットコンロを使ったりで1週間以上は生活できます。ローリングストックというそうです。
コメント総数:1825件
これです
分らんというのが答えだが、選択肢がないから、これ。
そのくらいはあります。
数えていませんが適当に食べる物はあります。非常食用としては準備はしていないです。
四日以上はある
備蓄していても、つい何もないと食べてしまいます。。。。
何もないと不安だよね
もっと危機感を持たないとね!
危機感がないかな
あえて用意しなくても食材は2週間位は大丈夫かな。 発電機もあるから冷蔵庫、冷凍ストッカーもOKかな。
非常食という観点では、特に用意はしていない。3日間ぐらいなら、家にある食品で何とかなるのではないかと思う。
なかなかできないです。
速やかに死にたい
いっぱいあったけど、賞味期限切れたw
備蓄していない
2days
1day
ご飯とレトルトカレーですが・・・
普段用に缶詰とかインスタント物は置いています。
特別な非常食ではなく、長期保存できる食品。普段食べることはないがレトルトのカレー、パスタソース、缶詰や乾物。半年に一度入れ替えて食べるようにしています。ペットボトル等でお水さえ確保できればカセットコンロを使ったりで1週間以上は生活できます。ローリングストックというそうです。