デイリサーチ

どれぐらいの非常食を備蓄していますか? のコメント

コメント総数:1825件

2019/09/13 15:00
3日分 やぎたぬきさん / 男性 / 50代

家がつぶれたら、無しになるけど。

2019/09/13 15:00
1日分以下 タヌキさん / 男性 / 80代

古くなったと思うと食べてしまう。そのあと補充するのを忘れてしまう。

2019/09/13 15:00
全く用意していない ??さん / / ?代

なるようにしかならない

2019/09/13 15:00
4日〜1週間分 ?さん / / ?代

去年被災してるからね

2019/09/13 14:58
4日〜1週間分 chikaさん / 女性 / 60代

田舎に住んでおり1週間分くらい冷凍冷蔵物があります

2019/09/13 14:58
全く用意していない ?さん / / ?代

非常食として備蓄はしてないですが、買い置きとして余分に買っている物はあります。

2019/09/13 14:57
2日分 匿名希望さん / 女性 / ?代

どの位、何を用意すればいいか、いまいち、分からない、、。

2019/09/13 14:57
全く用意していない 和さん / 男性 / 70代

我が家の場合、電気が止まると、実にヤバイです。常温で耐えられる食品が ほとんど ありませんので。

2019/09/13 14:56
2日分 ?さん / / ?代

これくらい

2019/09/13 14:56
4日〜1週間分 ZARDさん / 男性 / 50代

缶詰を60個位

2019/09/13 14:56
4日〜1週間分 ?さん / / ?代

非常食というより、普通のパックのご飯とかみそ汁とか缶詰とか常温保存できるものを安いときにまとめて買っておいてある。急に入院したときに役に立った。

2019/09/13 14:55
2日分 ?さん / 男性 / 40代

期限見てないけど

2019/09/13 14:55
1日分以下 おっさん / 男性 / 70代

スーパーとか近いので

2019/09/13 14:54
4日〜1週間分 さぁにゃんさん / / ?代

です

2019/09/13 14:53
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 60代

大震災を経験したが、今度きたら生き延びようとは思わない。

2019/09/13 14:52
全く用意していない ?さん / 女性 / ?代

非常食用ではないけど結構食料はある。去年の北海道停電の時もガス使用出来たから普通に食生活出来てた。冷凍庫はびっしり入っているから簡単に溶けなかったから3食普通に美味しく食事できてました。

2019/09/13 14:51
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / ?代

非常食というより、缶詰・瓶詰やレトルトなど。 炭酸水のボトル缶を箱買いしてるし、普段使いの物が一週間分はあると思う。

2019/09/13 14:51
3日分 ?さん / 男性 / 70代

これくらいかな。

2019/09/13 14:50
3日分 マッチャンさん / 男性 / 70代

3日分ぐらいかなー

2019/09/13 14:50
3日分 ?さん / / ?代

かな