デイリサーチ

どれぐらいの非常食を備蓄していますか? のコメント

コメント総数:1825件

2019/09/13 14:50
1日分以下 ?さん / 女性 / 50代

水やペットフード、お菓子等はある程度用意して有りますけど停電になったら冷蔵庫が使え無いのでそんなに中に入って無い…

2019/09/13 14:49
3日分 ?さん / 男性 / 70代

正確には意識していません。

2019/09/13 14:48
1日分以下 蘭太郎さん / 男性 / 60代

まったくに、等しい。

2019/09/13 14:48
全く用意していない ?さん / 女性 / 40代

身の安全を最優先したとして家屋が倒壊してしまったら非常用の食料も飲料も取り出せないから備蓄の意味がない。最近の災害を見てつくづく思った。

2019/09/13 14:48
2日分 ?さん / 男性 / ?代

これ以上は諦める

2019/09/13 14:47
全く用意していない ?さん / / ?代

特にその時用とは常備してない

2019/09/13 14:45
2日分 ?さん / 女性 / 40代

缶詰とか麺とかフルグラとかコーンスープの素とかね。夏場は水を炭酸水にしちゃってるけど。基本キャンパーだから冷蔵庫の中のものから屋外調理するよ☆

2019/09/13 14:45
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 50代

非常食と言うか、単にサバ缶とツナ缶とレトルトカレーが日常食べるように多めに買ってあるだけ。水は飲料用と米炊き用にペットボトルで50本程。

2019/09/13 14:44
1日分以下 トムさん / 男性 / 30代

一日以下

2019/09/13 14:44
全く用意していない ニモ・パパさん / / ?代

まったく用意していない

2019/09/13 14:44
全く用意していない ?さん / 男性 / 40代

一時金用意していたけど、今は何も無い。

2019/09/13 14:42
全く用意していない shin316さん / 男性 / 50代

初めて5ポイント当たった

2019/09/13 14:39
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 50代

東南海地震の特集では、よく出てくる県に住んでいます。

2019/09/13 14:38
全く用意していない 非常用防災ベルさん / / ?代

本当は3日分以上用意しなきゃいけないけど、平和ボケしちゃって後回しにしている...

2019/09/13 14:38
全く用意していない charo8さん / 男性 / 70代

備えなくとも憂いなし

2019/09/13 14:38
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 70代

まあ普通に必要品として、水、缶詰、御菓子など。食べながらローテーションにしている。停電して水がないのが困る。千葉の方々は大変でしょうね。

2019/09/13 14:37
2日分 ?さん / / ?代

レトルトのカレーとインスタントラーメンぐらい。非常食じゃなくて休日の昼食に食べるものだけど。

2019/09/13 14:37
全く用意していない ?さん / 男性 / 40代

家にはないが、即応予備自衛官なので災害派遣かかれば仕事は命がけだが、3食には困らない。

2019/09/13 14:37
全く用意していない ?さん / / ?代

非常食としてではなく、普通に缶詰等ある。

2019/09/13 14:37
全く用意していない ?さん / 男性 / 60代

特売等、安い時に期限内に食べきれる必要な物はまとめ買いをしているが、 非常食と名のついた物は準備して無い。高かったり期限切れ前にまとめ食いするのも辛そう。