デイリサーチ

どれぐらいの非常食を備蓄していますか? のコメント

コメント総数:1825件

2019/09/13 14:37
2日分 ?さん / / ?代

水、パンの缶詰、水で戻せる炊き込みご飯など。本当なら一週間分程度は準備したいけど場所とるし・・・。ローリングストックは飽きるしそのうち面倒くさくなりそうで無理。

2019/09/13 14:36
1日分以下 ?さん / 女性 / 40代

”非常食”としては、ほとんどないけれど、普段からカンヅメとかインスタントラーメンとかを常備しているので、何かが起きれば2〜3日は大丈夫、だと思う。

2019/09/13 14:36
3日分 ?さん / 女性 / ?代

電気ガス水道が止まってもこれくらいなら持ちこたえられるかな

2019/09/13 14:36
全く用意していない 大工の父さんさん / 男性 / 60代

まったく興味ない。

2019/09/13 14:35
1日分以下 シナモンさん / 女性 / 50代

缶詰やレトルト食品を用意しなきゃいけないですね。

2019/09/13 14:35
2日分 ?さん / / 40代

足らないけど他にも用意しないと駄目でしょ

2019/09/13 14:35
全く用意していない 陽気妃さん / 女性 / 60代

全く用意していない…というより、『特に用意していない』というところ。カップの麺やスープ、ペットボトルの飲料、菓子類などは、皆さんもおそばに置いてあるのでは?

2019/09/13 14:35
全く用意していない ?さん / / ?代

田舎なので食べるものには困らない。

2019/09/13 14:35
3日分 渡る世間はクズばかりさん / 男性 / 50代

正直な話、頼りなるのは「自分」です…国が?自治体が?近所の人が?友達が?親戚が?家族が?…頼りになりますかね…それに賭けて準備しなくても自由でしょうけど…私自身を含めて考え直さないと…

2019/09/13 14:34
全く用意していない ?さん / 女性 / ?代

田舎なので食べるものには困らない。

2019/09/13 14:34
3日分 ?さん / 女性 / ?代

たくさん用意しても、いざという時持ち出せるのかどうか...

2019/09/13 14:32
全く用意していない ?さん / / ?代

祈るのみ

2019/09/13 14:31
2日分 くろちゃんさん / / ?代

普通の保持量ですが・・・

2019/09/13 14:30
全く用意していない ?さん / 男性 / 80代

非常食なる物は特にないが色々備蓄はある

2019/09/13 14:29
3日分 conte77さん / 女性 / 60代

缶詰め、レトルト食品、水、カセットコンロとボンベ、太陽光充電器、ラジオ、スマホの充電のため。昨年 北海道の地震でブラックアウトで停電、断水を経験、オール電化マンションで本当に困ったので、

2019/09/13 14:29
3日分 ごまおくん@花小金井さん / 女性 / 40代

インスタント主体ね

2019/09/13 14:27
3日分 KOKOさん / 女性 / 50代

備蓄ではないけれど、この位はいつもあると思う。

2019/09/13 14:27
3日分 さかたさん / / ?代

非常食といってもインスタントものや缶詰などを食べれるだけかき集めたら3日は持つかなという程度。

2019/09/13 14:27
4日〜1週間分 Dr.Samuさん / 男性 / 70代

夫々にバラツキは在りますが…。

2019/09/13 14:26
3日分 ぼんさん / / ?代

ですね。