デイリサーチ

どれぐらいの非常食を備蓄していますか? のコメント

コメント総数:1825件

2019/09/13 13:20
全く用意していない raishouさん / 男性 / 70代

2019/09/13 13:20
全く用意していない 行者さん / 男性 / 60代

これからする。

2019/09/13 13:19
全く用意していない とむとむさん / 女性 / 50代

身体が、不自由だから…。 思うように用意できない

2019/09/13 13:19
もっと用意している ?さん / 女性 / 30代

非常用においてるわけではないけど、ストックが切れるのが嫌いなので余分に買い置いてるから、水が出れば半月くらいなら食いつなげる。水も自前で1週間分はある

2019/09/13 13:18
2日分 まろさん / 女性 / 40代

災害が多いし、非常食は大事ですよねぇ。

2019/09/13 13:18
3日分 ?さん / 男性 / 50代

多分?

2019/09/13 13:17
4日〜1週間分 かなさん / 男性 / 70代

どうなることやら

2019/09/13 13:16
3日分 ?さん / 女性 / 40代

水だけでも何箱も必要なのですごく場所を取っていて、非常食もとなるとなかなか・・・というのが現状です。

2019/09/13 13:16
4日〜1週間分 ジュンさん / 男性 / 40代

多分、1週間位あると思います。

2019/09/13 13:15
1日分以下 被災者さん / / ?代

非常食は準備してないが、非常時簡単に調理できるものや調理器具は常に準備している。

2019/09/13 13:15
2日分 ?さん / / ?代

切り詰めればもう少しかな

2019/09/13 13:15
4日〜1週間分 ?さん / / ?代

畑あるし基本困らない

2019/09/13 13:14
3日分 ?さん / 男性 / 60代

家内に任せているのでよく分からないけどたぶんこの位。

2019/09/13 13:13
4日〜1週間分 Painさん / 男性 / 50代

非常食がある。

2019/09/13 13:13
全く用意していない はるさん / / 20代

備蓄しないとと思いつつ準備できていない…

2019/09/13 13:13
全く用意していない ?さん / 男性 / 50代

「非常食」としての備蓄ではなく、いつまでも食さない戴きものの缶詰、単純に「美味しそう」だからと普段食いでまとめ買いしたレトルト・カレーなどに加え、日頃から2リットルの飲料水を箱買いし日々飲んでいて、これらを一度も非常食だとは認識していないし、一部は加熱しなきゃ美味しくいただけない食品でもあるため、電気やガス、水道が断たれた時に調理に苦慮するならば、それは...非常食失格でしょう。なので、賞味期限が数年先だとかの「サバイバル・グッズ的非常食」の買い置きはゼロだと言えます。だから普通のレトルト食品なら、持ち運び可能な簡易コンロやカセットボンベも必要でしょうね。

2019/09/13 13:12
3日分 ?さん / / ?代

3日分

2019/09/13 13:12
3日分 ?さん / 女性 / 30代

今回の台風で停電3日と半日でした。ガスと水は使えたので、冷凍庫のお肉や冷蔵庫のもので何とかなりました。もう1日長引いていたら、非常食に手をつけていたかも。やっぱり備蓄は大事です。

2019/09/13 13:11
4日〜1週間分 ふうちゃん神奈川さん / 男性 / 40代

5日分ぐらいはあると思います。

2019/09/13 13:11
全く用意していない ?さん / 男性 / 50代

その日暮らしなので余裕がありません