コメント総数:1825件
母親が準備してるから、詳しいことはわかりません。少しは用意してるくらいにしか。ところで、全く用意してない人は、自分だけは災害に巻き込まれないと、他人事のように思ってるんですね。震災を経験してない。
見直しの機会にしよう。
水2L×6本、インスタントラーメン6食、食パン2斤、レトルト玄米おかゆ3食はほぼいつでもあるかな。
他に水とお米と塩が有るから2週間は大丈夫かな。
365
非常食ではないが3日分位ある
1週間分くらいあれば、なんとか!
全く用意してない人が3割以上もいるのが驚き。危機感なさ過ぎる。
いざという時のためにと思うけれど・・・
です
非常食という意識ではなく、ローリングストック法という意識で、何かしら食べるものを置いている。
日常用の中でそれっぽいものは意識して切らさず、常に一定量置いておくようにはしている。水・米・ドライフードなど。
銃やライフがあるので いざという時には狩をする
特に用意してない
もう少し必要かなとも思いますが、
お米と冷凍庫に入るだけのベットボトル水 七輪と墨 カセットコンロは災害を意識せずにあるよ
ないよー
特に備蓄はしていないハズなのだが、いつの間にか何かいろいろたまってる・・・
水は飲用2L2ケース、その空ボトルに水道水を入れてトイレ用に2ケース。 食料品は、缶詰・インスタント食品を函で・・・・ 幸いにして使ったことはありません。期限をみて適宜交換を忘れずにね。
シェルターに3年分、シェルター内で水耕栽培や畜産すれば核戦争後の半減期は耐えられる。でもボッチは耐えられない。
コメント総数:1825件
母親が準備してるから、詳しいことはわかりません。少しは用意してるくらいにしか。ところで、全く用意してない人は、自分だけは災害に巻き込まれないと、他人事のように思ってるんですね。震災を経験してない。
見直しの機会にしよう。
水2L×6本、インスタントラーメン6食、食パン2斤、レトルト玄米おかゆ3食はほぼいつでもあるかな。
他に水とお米と塩が有るから2週間は大丈夫かな。
365
非常食ではないが3日分位ある
1週間分くらいあれば、なんとか!
全く用意してない人が3割以上もいるのが驚き。危機感なさ過ぎる。
いざという時のためにと思うけれど・・・
です
非常食という意識ではなく、ローリングストック法という意識で、何かしら食べるものを置いている。
日常用の中でそれっぽいものは意識して切らさず、常に一定量置いておくようにはしている。水・米・ドライフードなど。
銃やライフがあるので いざという時には狩をする
特に用意してない
もう少し必要かなとも思いますが、
お米と冷凍庫に入るだけのベットボトル水 七輪と墨 カセットコンロは災害を意識せずにあるよ
ないよー
特に備蓄はしていないハズなのだが、いつの間にか何かいろいろたまってる・・・
水は飲用2L2ケース、その空ボトルに水道水を入れてトイレ用に2ケース。 食料品は、缶詰・インスタント食品を函で・・・・ 幸いにして使ったことはありません。期限をみて適宜交換を忘れずにね。
シェルターに3年分、シェルター内で水耕栽培や畜産すれば核戦争後の半減期は耐えられる。でもボッチは耐えられない。