コメント総数:1929件
物がまともに変えれば特に有人無人は気にしない
利用時に他のお客がいなければ。
万一お金を入れたのに商品が出てこないとか、お釣りがでてこないとか そんなトラブルが完全になくなるまでは使いたくない。
通常のコンビニも利用がほとんどないので、いつもスパーに行く
都会へ行くことはめったにないのでですが、話のネタに利用したいと思います
機会があれば。
何となくです。
好き好んで使いたいと思わない。
怖い人たちがタムロしていないかな!?
機会
なんか面白そう!
コンビニって物が高く感じるし、品数も少ないし、ほとんど行かない。
近くにできれば利用する
自分ひとりならいいかもしれないが
ミス、トラブル、なければ ノープロブレム!
完全に無人は難しいだろうけど。レジはセルフでも良い。
多分スマホでも持っていないと対応できない店だろう。スマホは持っていないので利用はできないだろうし、地元にはそんなコンビニはできることはないだろう。
萬屋(よろずや)便利商店(台湾で見る)何でも屋 都合の良い店【非日常では使うかな】
気兼ねなくていい。
店そのものが自動販売機と考えればいい。客との対応なんかは遠隔でも出来るしね。コンビニの本部が、もっと積極的に無人化に取り組まないのは怠慢ですね。時代を読めていない。
コメント総数:1929件
物がまともに変えれば特に有人無人は気にしない
利用時に他のお客がいなければ。
万一お金を入れたのに商品が出てこないとか、お釣りがでてこないとか そんなトラブルが完全になくなるまでは使いたくない。
通常のコンビニも利用がほとんどないので、いつもスパーに行く
都会へ行くことはめったにないのでですが、話のネタに利用したいと思います
機会があれば。
何となくです。
好き好んで使いたいと思わない。
怖い人たちがタムロしていないかな!?
機会
なんか面白そう!
コンビニって物が高く感じるし、品数も少ないし、ほとんど行かない。
近くにできれば利用する
自分ひとりならいいかもしれないが
ミス、トラブル、なければ ノープロブレム!
完全に無人は難しいだろうけど。レジはセルフでも良い。
多分スマホでも持っていないと対応できない店だろう。スマホは持っていないので利用はできないだろうし、地元にはそんなコンビニはできることはないだろう。
萬屋(よろずや)便利商店(台湾で見る)何でも屋 都合の良い店【非日常では使うかな】
気兼ねなくていい。
店そのものが自動販売機と考えればいい。客との対応なんかは遠隔でも出来るしね。コンビニの本部が、もっと積極的に無人化に取り組まないのは怠慢ですね。時代を読めていない。