コメント総数:1929件
yo
どっちでも
出来れば人がいた方が良いです
あまり利用したくない。
いずれ使わされる羽目になるんだろうが、人と人との繋がりを削らなければ成り立たない構造の経済にはなるべく協力したくは無い。協力する者がいるから結果があるのか?強引に推し進めるパワーがあるから結果があるのか?
基本コンビニは行かない
価格が高いので滅多に行きませんが、現金でしか支払わない人はもう生きていきにくい世の中になっていくのかな?
やだね
たぶん
無人のコンビニなんてあるの?万引きされ放題になるんじゃないの?
利用する。
無人か有人かに関係なくコンビニは利用しない。質問の趣旨から言えば「この中にはない」と答えるべきだろう。
いやです
はい
コンビニ自体あまり使いませんし、便利なモノは苦手なので…
したくないな。
これかな
コンビニは高いから行かないけど、好奇心が刺激されるので一回くらいは。となるとコンビニ限定商品とか調べとくとか。
近くにあったり、利用する機会があれば。
便利かも知れないがシステムダウンやアクシデント発生時の対応が心配でまだ信用できない。
コメント総数:1929件
yo
どっちでも
出来れば人がいた方が良いです
あまり利用したくない。
いずれ使わされる羽目になるんだろうが、人と人との繋がりを削らなければ成り立たない構造の経済にはなるべく協力したくは無い。協力する者がいるから結果があるのか?強引に推し進めるパワーがあるから結果があるのか?
基本コンビニは行かない
価格が高いので滅多に行きませんが、現金でしか支払わない人はもう生きていきにくい世の中になっていくのかな?
やだね
たぶん
無人のコンビニなんてあるの?万引きされ放題になるんじゃないの?
利用する。
無人か有人かに関係なくコンビニは利用しない。質問の趣旨から言えば「この中にはない」と答えるべきだろう。
いやです
はい
コンビニ自体あまり使いませんし、便利なモノは苦手なので…
したくないな。
これかな
コンビニは高いから行かないけど、好奇心が刺激されるので一回くらいは。となるとコンビニ限定商品とか調べとくとか。
近くにあったり、利用する機会があれば。
便利かも知れないがシステムダウンやアクシデント発生時の対応が心配でまだ信用できない。