コメント総数:1929件
深夜の一人バイトは無くした方がいい。
電子決済はガラケーなので無理
怖いけど、誰か来ること待って。
売り手と買い手は立場は同等、気に食わなきゃ使わなきゃいいそんだけ コミュニケーションを求めるなら個人商店、安く大量に欲しいならスーパーを使うべき、コンビニに求められているのは利便性のみ、人員確保出来ず、24時間営業出来なくなってるなら、無人でも利便性があれば使うだけ
気まずい物を気軽に買えるようになります。またレジでのお釣りをもらう「間」が嫌いなので、非常に良いと思います。
そもそもコンビニの利用回数が少ないからどうでも良い。昨年過去最多だったが4回だった。今年はまだ2回だから記録更新しそうもない。
会計しないで品物を持って来る可能性がある。
人が居ても居なくても しない
客に金払わせて、負担をかけるな!セルフレジ大嫌い!
そもそもコンビニは払い込みくらいでしか利用しないので、無人でも払い込みできるなら利用します。
公金支払いはできないんじゃないの?ATMなどの端末と公金支払いでしかコンビニは使っていない。
最近はコンビニ店員に聞いてからじゃないと買い物できないけどね…。 いろいろ難しくて…
不安です
いやです!無機質すぎます!人とのつながり・コミュニケーション・絆をどんどん失っていきたいのでしょうか人類は。人類をどこへ導きたいのです?テクノロジーは。常時無人化ではなく深夜早朝帯の防犯目的だけにするとかどこか「ヒト」の生活らしき痕跡を残してほしい。。。効率化省力化の追求だけじゃなくて!
アホかよ。 店員とのコミニュケーションが好きです。
無人のコンビニならいつもどうもぉ〜と言われなくて良いじゃん
警備員の需要が多くなりそう。 良い就職先になると思う。
自販機の感覚で多くのものが変えて便利になりそう、でもスーパーが開いてる時間はそちらで買いたい。
自販機やんけ
論外です。どうして、客が売り手のために動かなければならないのか。 それでなくとも、過負荷をかけている配送ドライバーさんに、更に負荷を掛けるであろう事も容易に想像できる。 合理化一辺倒は、いい加減にして欲しい。
コメント総数:1929件
深夜の一人バイトは無くした方がいい。
電子決済はガラケーなので無理
怖いけど、誰か来ること待って。
売り手と買い手は立場は同等、気に食わなきゃ使わなきゃいいそんだけ コミュニケーションを求めるなら個人商店、安く大量に欲しいならスーパーを使うべき、コンビニに求められているのは利便性のみ、人員確保出来ず、24時間営業出来なくなってるなら、無人でも利便性があれば使うだけ
気まずい物を気軽に買えるようになります。またレジでのお釣りをもらう「間」が嫌いなので、非常に良いと思います。
そもそもコンビニの利用回数が少ないからどうでも良い。昨年過去最多だったが4回だった。今年はまだ2回だから記録更新しそうもない。
会計しないで品物を持って来る可能性がある。
人が居ても居なくても しない
客に金払わせて、負担をかけるな!セルフレジ大嫌い!
そもそもコンビニは払い込みくらいでしか利用しないので、無人でも払い込みできるなら利用します。
公金支払いはできないんじゃないの?ATMなどの端末と公金支払いでしかコンビニは使っていない。
最近はコンビニ店員に聞いてからじゃないと買い物できないけどね…。 いろいろ難しくて…
不安です
いやです!無機質すぎます!人とのつながり・コミュニケーション・絆をどんどん失っていきたいのでしょうか人類は。人類をどこへ導きたいのです?テクノロジーは。常時無人化ではなく深夜早朝帯の防犯目的だけにするとかどこか「ヒト」の生活らしき痕跡を残してほしい。。。効率化省力化の追求だけじゃなくて!
アホかよ。 店員とのコミニュケーションが好きです。
無人のコンビニならいつもどうもぉ〜と言われなくて良いじゃん
警備員の需要が多くなりそう。 良い就職先になると思う。
自販機の感覚で多くのものが変えて便利になりそう、でもスーパーが開いてる時間はそちらで買いたい。
自販機やんけ
論外です。どうして、客が売り手のために動かなければならないのか。 それでなくとも、過負荷をかけている配送ドライバーさんに、更に負荷を掛けるであろう事も容易に想像できる。 合理化一辺倒は、いい加減にして欲しい。