コメント総数:1902件
輪ゴムや洗濯バサミを使うこともありますが、冷蔵庫にクリップついてるのでそれが手っ取り早いかな
口を折って全体に大きな輪ゴムをかける。
残った物の状態によって変わるから、一様ではないと思うけど。
最近食わん 以前は開けたら食い切ってた
まず残らない(笑) 残っても翌日には無くなる。
輪ゴムを使う時もある。
開け口を丁寧に折ってクリップ止め
やっとこう
簡単
折り込んでクリックで留める
洗濯バサミかな
クリップで止めて別の容器に入れて保存
基本、袋菓子は食べないが、もし買って余ったとしても特に閉じる事もしないと 言うか 湿気る前に食べてしまうので。う〜ん それでも 余ったら?? どうしよう。考えた事もないが 輪ゴムなのかなぁ?未経験なので想定しようがないです
洗濯ばさみです。
あんまり残ることないけど。洗濯ばさみが一番多いけど他に書類用のクリップも使う。
.......
身近にあるか
です
おまけで付いていた大型クリップで閉じます。
袋とか残り具合でやり方は違う。沢山なら閉じる機械で閉じてしまうし。
コメント総数:1902件
輪ゴムや洗濯バサミを使うこともありますが、冷蔵庫にクリップついてるのでそれが手っ取り早いかな
口を折って全体に大きな輪ゴムをかける。
残った物の状態によって変わるから、一様ではないと思うけど。
最近食わん 以前は開けたら食い切ってた
まず残らない(笑) 残っても翌日には無くなる。
輪ゴムを使う時もある。
開け口を丁寧に折ってクリップ止め
やっとこう
簡単
折り込んでクリックで留める
洗濯バサミかな
クリップで止めて別の容器に入れて保存
基本、袋菓子は食べないが、もし買って余ったとしても特に閉じる事もしないと 言うか 湿気る前に食べてしまうので。う〜ん それでも 余ったら?? どうしよう。考えた事もないが 輪ゴムなのかなぁ?未経験なので想定しようがないです
洗濯ばさみです。
あんまり残ることないけど。洗濯ばさみが一番多いけど他に書類用のクリップも使う。
.......
身近にあるか
です
おまけで付いていた大型クリップで閉じます。
袋とか残り具合でやり方は違う。沢山なら閉じる機械で閉じてしまうし。