コメント総数:2067件
ボールペン等がない時代に会社では付けペン外では万年筆を使っていた。今でも自宅にはパーカーやパイロットの品が有る。
若いころですが。
貰い物だけどね。
LAMYの安いやつですが。 基本的に筆圧が強くて、手が痛くなりやすいので、その対策として導入してみたらハマってしまいました。
入学祝いに万年筆を貰い使ってました。
使った事はありません。 使う機会もないし。
大学の講義で毎週行う実験の結果レポートが、万年筆必須でした。 万年筆と共にカートリッジ式のインクとインク消しが欠かせませんでした。 40年前の話です。
ボールペンの性能が悪かったころ。
中学生向けの雑誌の4月号についていた記憶。その万年筆を数回使っただけです。
慣れるほど使いませんでした。
学生の頃だけ。会社へ入ってからはシャーペンしか使わなくなった。(仕事が図面書きのため。CAD使うようになってからもメインはシャーペン)
インクにこだわりあり
学生の頃使って以来、今はボールペンで十分。
今は便利なペンがあるからね。
楽譜用万年筆は良く使いました
学生のころ流行ったので使ってました
持つのが早すぎたんだろうね、うまく使いこなせなかった。インクの入れ替えも面倒だったし使わなくなった。
あるよ。
使ったことがあると言う程度ですが
むかしがくせいじだいにしようしたことがある
コメント総数:2067件
ボールペン等がない時代に会社では付けペン外では万年筆を使っていた。今でも自宅にはパーカーやパイロットの品が有る。
若いころですが。
貰い物だけどね。
LAMYの安いやつですが。 基本的に筆圧が強くて、手が痛くなりやすいので、その対策として導入してみたらハマってしまいました。
入学祝いに万年筆を貰い使ってました。
使った事はありません。 使う機会もないし。
大学の講義で毎週行う実験の結果レポートが、万年筆必須でした。 万年筆と共にカートリッジ式のインクとインク消しが欠かせませんでした。 40年前の話です。
ボールペンの性能が悪かったころ。
中学生向けの雑誌の4月号についていた記憶。その万年筆を数回使っただけです。
慣れるほど使いませんでした。
学生の頃だけ。会社へ入ってからはシャーペンしか使わなくなった。(仕事が図面書きのため。CAD使うようになってからもメインはシャーペン)
インクにこだわりあり
学生の頃使って以来、今はボールペンで十分。
今は便利なペンがあるからね。
楽譜用万年筆は良く使いました
学生のころ流行ったので使ってました
持つのが早すぎたんだろうね、うまく使いこなせなかった。インクの入れ替えも面倒だったし使わなくなった。
あるよ。
使ったことがあると言う程度ですが
むかしがくせいじだいにしようしたことがある