コメント総数:2067件
昔
持ってません。
中一コースを年間購読申し込みした時に、景品で貰ったよ。時代だね。
学生時代に。
年賀状のススメ手紙は何年筆で書いている。 長年修理しながら使い続けていると愛着もわきます。
昔は万年筆しかありませんでした。
....
1万ポイントは、どうすれば取れるか連絡してメールで連絡してください。 他人はガタガタィ言うなよ!
小学生の頃にちょこっとお手紙書いたにゃ〜カリカリした書き味とぼとっとインクがにじんで美しい字を書くのは達人技だと思うにゃ〜。
社会人になって、しばらくまでは使ってました。 ボールペンが進化して、書き味すらすら~の製品が出てきてから、万年筆の出番が少なくなってきて、ちょっとさびしい…。
私の子供の頃はやはりアメリカ製というのは憧れであり、パーカー万年筆はすごいステータスであった。私の住む大阪市では心斎橋というところに輸入雑貨専門店でリチャードという店舗があり、そこはまるで宝島の様な店舗で中学入学に父親からパーカー万年筆を送ってもらい感動した事を思い出す。 日本製ももちろんパイロット、セーラー等のブランドもあり、良かったと思うが、現代はそういう読む・書くといった文化が喪失しそうな感が否めない。
昔です
昔、Gペンも万年筆だと思って居た。
若い頃に使っていました。??
学生時代に父がモンブランの万年筆をプレゼントしてくれたのを使っていた。昔の話です。
昔(昭和40年代)は高校に入学するとお祝いに万年筆をもらうのが楽しみでした
持っててたまぁ〜に使うけどインクが蒸発してる
ボールペンよりも一文字ずつを大切にできる感じがして気に入ってます!
左利きだったので万年筆のペン先が開かないようにピンクレディーのケイちゃんに倣って文字を時計回りに90度回して書く方法を会得して今に至る
日常の物書きに使ってます。太字でボールペンよりも楽です。
コメント総数:2067件
昔
持ってません。
中一コースを年間購読申し込みした時に、景品で貰ったよ。時代だね。
学生時代に。
年賀状のススメ手紙は何年筆で書いている。 長年修理しながら使い続けていると愛着もわきます。
昔は万年筆しかありませんでした。
....
1万ポイントは、どうすれば取れるか連絡してメールで連絡してください。 他人はガタガタィ言うなよ!
小学生の頃にちょこっとお手紙書いたにゃ〜カリカリした書き味とぼとっとインクがにじんで美しい字を書くのは達人技だと思うにゃ〜。
社会人になって、しばらくまでは使ってました。 ボールペンが進化して、書き味すらすら~の製品が出てきてから、万年筆の出番が少なくなってきて、ちょっとさびしい…。
私の子供の頃はやはりアメリカ製というのは憧れであり、パーカー万年筆はすごいステータスであった。私の住む大阪市では心斎橋というところに輸入雑貨専門店でリチャードという店舗があり、そこはまるで宝島の様な店舗で中学入学に父親からパーカー万年筆を送ってもらい感動した事を思い出す。 日本製ももちろんパイロット、セーラー等のブランドもあり、良かったと思うが、現代はそういう読む・書くといった文化が喪失しそうな感が否めない。
昔です
昔、Gペンも万年筆だと思って居た。
若い頃に使っていました。??
学生時代に父がモンブランの万年筆をプレゼントしてくれたのを使っていた。昔の話です。
昔(昭和40年代)は高校に入学するとお祝いに万年筆をもらうのが楽しみでした
持っててたまぁ〜に使うけどインクが蒸発してる
ボールペンよりも一文字ずつを大切にできる感じがして気に入ってます!
左利きだったので万年筆のペン先が開かないようにピンクレディーのケイちゃんに倣って文字を時計回りに90度回して書く方法を会得して今に至る
日常の物書きに使ってます。太字でボールペンよりも楽です。