コメント総数:2058件
随分みてないな
です
リラックマの持っていたのに、無能な義 父のせいで所有物殆ど失わさせられたとき手離した泣
これっ。
おせちに使ってないけど、安倍川もち用のきな粉入れが重箱なのと来客時のお菓子入れがケンタでもらった丸形重箱だった気がする
子供の運動会やお正月など
重箱なんて隅をつつくくらいしか使い道がないもの持ってない
必要なし。
買うことが多くなったので、使わなくなった。
何で買ったのだったか……
必要最低限の物しか置いていません。… 身の回りの物を厳選し必要な物だけに囲まれて暮らす人の事を「 ミニマリスト 」と言うそうです。
しまったままです。
しまいぱなしです
どっかにあるかもしれないが。
使って無いですね
はい
おせち料理を毎年作るので重箱に入れています 私は祖母から教えてもらっておせち料理を作っていますが 時代でしょうか( -_・)?娘は作る事も食べるのも『好きじゃない』と言われしまいました(。>д<)
おせちも今は造らないので使っていません
まぁ。
ほとんど使わない
コメント総数:2058件
随分みてないな
です
リラックマの持っていたのに、無能な義 父のせいで所有物殆ど失わさせられたとき手離した泣
これっ。
おせちに使ってないけど、安倍川もち用のきな粉入れが重箱なのと来客時のお菓子入れがケンタでもらった丸形重箱だった気がする
子供の運動会やお正月など
重箱なんて隅をつつくくらいしか使い道がないもの持ってない
必要なし。
買うことが多くなったので、使わなくなった。
何で買ったのだったか……
必要最低限の物しか置いていません。… 身の回りの物を厳選し必要な物だけに囲まれて暮らす人の事を「 ミニマリスト 」と言うそうです。
しまったままです。
しまいぱなしです
どっかにあるかもしれないが。
使って無いですね
はい
おせち料理を毎年作るので重箱に入れています 私は祖母から教えてもらっておせち料理を作っていますが 時代でしょうか( -_・)?娘は作る事も食べるのも『好きじゃない』と言われしまいました(。>д<)
おせちも今は造らないので使っていません
まぁ。
ほとんど使わない