コメント総数:2058件
お正月
古い
お正月はもちろん、花見や家族で出かける時は必ず重箱に入れてお弁当持って行きます。今は可愛い重箱がいっぱいあり、お気に入りは、トトロの重箱です。
陶器で出来た重箱ありますが使用してません
昔は、あったよ。
必要ないので
いつかは使うかな?
タッパーで十分です。
正月のおせち料理の時使います
一瞬、何それ?って思ってしまった…実家で使ってたのも数十年前までだったし最近では「重箱の隅をつつく」って言葉も聞かんからな…
お花見の弁当、お節料理、花火見物の弁当等々風情が有りますね。
あまり、使いません。
正月料理も、作らないし、デリバリーやテイクアウト利用。義母の持ち物は、以前はあったけど…残って始末!が大変でお節料理止めたらしい。
処分に困ります
そんなもの必要?入れば何でもいいやん。ほんと日本人は形から入るのが好きだねー。
お正月のおせち料理や、孫たちの運動会のお弁当にと、昔から重宝している! 綺麗に盛り付け見た目鮮やかなお料理の出来栄えに、やはり重箱は貴重な箱物です!!
瀬戸物の重箱をお正月だけつかいますよ
ないです
使ってない・・・
おせちを冷凍の宅配にしてから、戸棚の奥にしまったまま。
コメント総数:2058件
お正月
古い
お正月はもちろん、花見や家族で出かける時は必ず重箱に入れてお弁当持って行きます。今は可愛い重箱がいっぱいあり、お気に入りは、トトロの重箱です。
陶器で出来た重箱ありますが使用してません
昔は、あったよ。
必要ないので
いつかは使うかな?
タッパーで十分です。
正月のおせち料理の時使います
一瞬、何それ?って思ってしまった…実家で使ってたのも数十年前までだったし最近では「重箱の隅をつつく」って言葉も聞かんからな…
お花見の弁当、お節料理、花火見物の弁当等々風情が有りますね。
あまり、使いません。
正月料理も、作らないし、デリバリーやテイクアウト利用。義母の持ち物は、以前はあったけど…残って始末!が大変でお節料理止めたらしい。
処分に困ります
そんなもの必要?入れば何でもいいやん。ほんと日本人は形から入るのが好きだねー。
お正月のおせち料理や、孫たちの運動会のお弁当にと、昔から重宝している! 綺麗に盛り付け見た目鮮やかなお料理の出来栄えに、やはり重箱は貴重な箱物です!!
瀬戸物の重箱をお正月だけつかいますよ
ないです
使ってない・・・
おせちを冷凍の宅配にしてから、戸棚の奥にしまったまま。