コメント総数:2058件
持ってましたが、マンションは狭くて収納が少ないので処分しました。
吊り戸棚の中で眠っています。
自分でおせちを作るようになったので。義母が調理師でいつも美味しいおせちを作ってくれるので同じようにしたいと。。まだまだですが。
おや、気のせいか「です」「はい」「こっち」とか無意味な邪魔コメントが減ってる気がする。良いことだ
おせちに利用は回答どっちでもOKですね。
「重箱なんて有ったけ??」ってウチの親方(愛妻?)に訊いたら「お節の時期だけ入れて使ってるでしょ」っと小さな重箱(もどき)を見せてくれた…全く記憶に無かった…有ったんだね…一応…
子供の頃はつかった
正月用。
活用されるの正月ぐらいかな
正月、彼岸、盂蘭盆会に使ってます 昔は運動会とかにも使ってたけどね^^
正月におせち入れるのに使っています
母が使っていましたが、今は、収納棚の肥しです(泣)
このところ、使ってません
おせちだけですね
はい
おせちの材料は法外に高く作ろうとも思わないので重箱しまいっぱなし。
私の祖母が居る頃は使ってたなぁ。
以前は使っていたが、今は使っていません。
懐かしいですね〜昔はどこの家庭にも在りましたが今の時代見ませんね〜日本の国も遠くなりました。
おせちも家族1食分だけなので、一段だけです。
コメント総数:2058件
持ってましたが、マンションは狭くて収納が少ないので処分しました。
吊り戸棚の中で眠っています。
自分でおせちを作るようになったので。義母が調理師でいつも美味しいおせちを作ってくれるので同じようにしたいと。。まだまだですが。
おや、気のせいか「です」「はい」「こっち」とか無意味な邪魔コメントが減ってる気がする。良いことだ
おせちに利用は回答どっちでもOKですね。
「重箱なんて有ったけ??」ってウチの親方(愛妻?)に訊いたら「お節の時期だけ入れて使ってるでしょ」っと小さな重箱(もどき)を見せてくれた…全く記憶に無かった…有ったんだね…一応…
子供の頃はつかった
正月用。
活用されるの正月ぐらいかな
正月、彼岸、盂蘭盆会に使ってます 昔は運動会とかにも使ってたけどね^^
正月におせち入れるのに使っています
母が使っていましたが、今は、収納棚の肥しです(泣)
このところ、使ってません
おせちだけですね
はい
おせちの材料は法外に高く作ろうとも思わないので重箱しまいっぱなし。
私の祖母が居る頃は使ってたなぁ。
以前は使っていたが、今は使っていません。
懐かしいですね〜昔はどこの家庭にも在りましたが今の時代見ませんね〜日本の国も遠くなりました。
おせちも家族1食分だけなので、一段だけです。