コメント総数:2058件
お正月だけ(実働年3日)の登板です
実家にはあったかな?
もう何年も使ってない。来年は使おう。
物心がついた頃にはありましたが、いつの間にか無くなってました
おせちとか、おはぎとか。
いぜんは使っていたがどこにあるかわからない
詰めてあるお節を買うようになったから、重箱は食器棚の場所取りなだけ…
昔はおせちを作ったりする時は使ってましたが妹が嫁になって家族が減ってきたら使う機会もへりましたね
母が生きているとき、運動会、おせちなどに
ウチの母は、「重箱の隅をつつく」ようなことを、言いますが、肝心の重箱が、我が家には、ない。
重箱料理を作れる奥さん素敵だな~。
探せば有るか?
軽箱はある
重箱って、あのお正月に使うやつですか?つかう機会が分からないです。
おせちの時にたまに。大皿にすることの方が多い。重箱だと冷蔵庫に入らないので。でも大皿も入らないから、食べる分だけ重箱に入れればいいことを今気づきました!
実家にはあるが、1人暮らしなのでないです。
使わない。今日も1ポイント。
ですね。
最近では「おせちも」も大皿ですます
とは言え、おせち料理や赤飯、食卓を豪華にセッティングする時のみ!(80代)
コメント総数:2058件
お正月だけ(実働年3日)の登板です
実家にはあったかな?
もう何年も使ってない。来年は使おう。
物心がついた頃にはありましたが、いつの間にか無くなってました
おせちとか、おはぎとか。
いぜんは使っていたがどこにあるかわからない
詰めてあるお節を買うようになったから、重箱は食器棚の場所取りなだけ…
昔はおせちを作ったりする時は使ってましたが妹が嫁になって家族が減ってきたら使う機会もへりましたね
母が生きているとき、運動会、おせちなどに
ウチの母は、「重箱の隅をつつく」ようなことを、言いますが、肝心の重箱が、我が家には、ない。
重箱料理を作れる奥さん素敵だな~。
探せば有るか?
軽箱はある
重箱って、あのお正月に使うやつですか?つかう機会が分からないです。
おせちの時にたまに。大皿にすることの方が多い。重箱だと冷蔵庫に入らないので。でも大皿も入らないから、食べる分だけ重箱に入れればいいことを今気づきました!
実家にはあるが、1人暮らしなのでないです。
使わない。今日も1ポイント。
ですね。
最近では「おせちも」も大皿ですます
とは言え、おせち料理や赤飯、食卓を豪華にセッティングする時のみ!(80代)