コメント総数:2058件
ぼた餅や握り飯、鶏の唐揚げ、玉子焼きなどを詰めて外出します。
ほぼ使うことはない
持ってますが使ってません。最近は出来合いで重箱等へは移し替えてません。楽してます。
時期におはぎ、ぼた餅作って入れてる
お弁当がたけのこご飯なんかの時は、重箱に詰めてもらっています。
文房具が入っています
正月三が日だけ。
昔は子供の運動会の時に家族で食べるお弁当用に使ったり、おせちに使っていましたが、子供たちが独立してからは使うことなく、おせちもお重入りをデパートで買っているので、しばらく使っていません。
使うものがない
おせち料理には使います
おせちのときに使っていたけど、最近は大皿に盛る。
🎍だけ。
引き出物でもらった重箱があるけど一度使っただけでその後は全然使っていない。
子供の頃にはよく母親が使っていたのを覚えてるし 自分の子供達が小さな頃は使っていたけど今は…
お正月だけ利用してます。
って事です。そして本日も1P
年に2回、子供達の運動会の時に使ってたけど、それももう無いから、出番がない。ら
使わないので
最近は・・
使わないので処分しました。
コメント総数:2058件
ぼた餅や握り飯、鶏の唐揚げ、玉子焼きなどを詰めて外出します。
ほぼ使うことはない
持ってますが使ってません。最近は出来合いで重箱等へは移し替えてません。楽してます。
時期におはぎ、ぼた餅作って入れてる
お弁当がたけのこご飯なんかの時は、重箱に詰めてもらっています。
文房具が入っています
正月三が日だけ。
昔は子供の運動会の時に家族で食べるお弁当用に使ったり、おせちに使っていましたが、子供たちが独立してからは使うことなく、おせちもお重入りをデパートで買っているので、しばらく使っていません。
使うものがない
おせち料理には使います
おせちのときに使っていたけど、最近は大皿に盛る。
🎍だけ。
引き出物でもらった重箱があるけど一度使っただけでその後は全然使っていない。
子供の頃にはよく母親が使っていたのを覚えてるし 自分の子供達が小さな頃は使っていたけど今は…
お正月だけ利用してます。
って事です。そして本日も1P
年に2回、子供達の運動会の時に使ってたけど、それももう無いから、出番がない。ら
使わないので
最近は・・
使わないので処分しました。