コメント総数:1878件
レスキュー笛なら持ち歩いている
持ってません
多分持っていても とっさの時にはできないと思うので 意味がない
いくつになっても不安はあるのです。
呼び笛は必要かもね。地震等で瓦礫の下敷きに成った時とかは大声より 呼び笛の方が遠くまで聞こえるよね。
持っていません
防犯ブザーって小学生がランドセルに付けてるイメージしかないんだけど、出題者小学生?
若い頃は夏の時期などによくあったが近くに消防署があるので万が一の場合はは駆け込みます
夜は出歩かない
嫌な世の中になりましたね。
ただ持っているだけでは、役立たない。いざという時にすぐ使えないと。 ポケットの中とかじゃないと、カバンの中では、意味ないんだと、実感したことがありました。
夜は出歩かないし、痴漢に襲われる年でも無いし・・
近所はまあまあ治安が良いと思いますよ。
縁無し
警察の方にもらったやつ(道端で配っていた)を持ち歩いていたが、一度も使うこともなく(良いことだ)壊れて以来、持ち歩いていない。また配ってくれることを期待している。
防犯ブザーは持っていないよ。
防犯ブザーを持っていない
『持ちたい・持とう』と思ったこともないアイテムの1つです…☆
見た事もない。
コメント総数:1878件
レスキュー笛なら持ち歩いている
持ってません
多分持っていても とっさの時にはできないと思うので 意味がない
いくつになっても不安はあるのです。
呼び笛は必要かもね。地震等で瓦礫の下敷きに成った時とかは大声より 呼び笛の方が遠くまで聞こえるよね。
持っていません
防犯ブザーって小学生がランドセルに付けてるイメージしかないんだけど、出題者小学生?
若い頃は夏の時期などによくあったが近くに消防署があるので万が一の場合はは駆け込みます
夜は出歩かない
嫌な世の中になりましたね。
ただ持っているだけでは、役立たない。いざという時にすぐ使えないと。 ポケットの中とかじゃないと、カバンの中では、意味ないんだと、実感したことがありました。
夜は出歩かないし、痴漢に襲われる年でも無いし・・
持っていません
近所はまあまあ治安が良いと思いますよ。
縁無し
警察の方にもらったやつ(道端で配っていた)を持ち歩いていたが、一度も使うこともなく(良いことだ)壊れて以来、持ち歩いていない。また配ってくれることを期待している。
防犯ブザーは持っていないよ。
防犯ブザーを持っていない
『持ちたい・持とう』と思ったこともないアイテムの1つです…☆
見た事もない。