コメント総数:2066件
電車好きで、記念に何度か買っている
切符とは、ちゃうんか?
最近は使用する事は無いですが、子供の頃は、電車を見る為に何度か券を買って駅の構内に入ってました。
ありません。
載らないで駅の中に入るだけってことですよね、もったいなくてできないや。昔 品川駅は駅の中通らないと反対側行けなかったけどね
新しく出来た駅を見学するために利用した
徳島本線に学駅という駅があり、入場券が「ご入学」の語呂合わせで、買っていました。
多分無いように思う。特殊浴場の入浴料は払ったことあったと記憶していますが。
最近はあまり無いけど
機会がなかった
見送ったことがない
鉄道がない
送迎のため使用した
見送りだけかな
見送りや、駅構内での待ち合わせで、、、
駅構内の安くてうまい立ち食いソバを食べるために
何のニーズがあるの?
大昔。駅の構内での待ち合わせで。
JRの無人駅から乗車した時には、必ず入場券を購入して列車内で車掌さんから乗車券や特急券などを目的の到着駅まで購入しています。
少しだけあります
コメント総数:2066件
電車好きで、記念に何度か買っている
切符とは、ちゃうんか?
最近は使用する事は無いですが、子供の頃は、電車を見る為に何度か券を買って駅の構内に入ってました。
ありません。
載らないで駅の中に入るだけってことですよね、もったいなくてできないや。昔 品川駅は駅の中通らないと反対側行けなかったけどね
新しく出来た駅を見学するために利用した
徳島本線に学駅という駅があり、入場券が「ご入学」の語呂合わせで、買っていました。
多分無いように思う。特殊浴場の入浴料は払ったことあったと記憶していますが。
最近はあまり無いけど
機会がなかった
見送ったことがない
鉄道がない
送迎のため使用した
見送りだけかな
見送りや、駅構内での待ち合わせで、、、
駅構内の安くてうまい立ち食いソバを食べるために
何のニーズがあるの?
大昔。駅の構内での待ち合わせで。
JRの無人駅から乗車した時には、必ず入場券を購入して列車内で車掌さんから乗車券や特急券などを目的の到着駅まで購入しています。
少しだけあります