コメント総数:1848件
ないですね 使う機会がないですから
スーパーで温めてすぐに食べるのかな?コンビニでも、おにぎり、弁当は温めない。家に戻ってから温めて食べる。
お家であっためます 今は 自炊がメインだし
正確にいうと、たまにあった、だなー。五年ぐらい前から、もうスーパーで買ったものをすぐ食べるなんてことはしなくなったから。あっためたものをバッグに入れて家まで持ち帰ったことは一度もない。
ありませんね。
その場でたべるということか?
誰がどんな手で何をあたためてるかわかったもんじゃない。気持ち悪い。
家で温めます!
使ったことありませーん。
年に1、2度くらい。コンビニではお店の人にお任せだけど、スーパーでは自分で使うので少し長めの時間温めたりします。スーパーではレンジの置いてある場所が分かりにくいですが、大抵お弁当・惣菜売場やサービスカウンター横、サービスアイスの冷凍機のそばにあります。レンジがないスーパーは見たことがないですよ
温めないといけないようなものを買うことがありません
おにぎりや調理パンを温めたりするのに使うことがある。
スーパーはないなあ。コンビニは聞いてくれるし店の人がやってくれるからお願いするけど、わざわざ自分でするならいらないかな。
スーパーにレンジはないです。あっても使いませんが・・・
です・・・・・。
お惣菜類買わないし。
よく見かけます。
大抵要冷蔵のものを一緒に買うので、店内では温めたくない
家に帰ってチンします。
たまにある
コメント総数:1848件
ないですね 使う機会がないですから
スーパーで温めてすぐに食べるのかな?コンビニでも、おにぎり、弁当は温めない。家に戻ってから温めて食べる。
お家であっためます 今は 自炊がメインだし
正確にいうと、たまにあった、だなー。五年ぐらい前から、もうスーパーで買ったものをすぐ食べるなんてことはしなくなったから。あっためたものをバッグに入れて家まで持ち帰ったことは一度もない。
ありませんね。
その場でたべるということか?
誰がどんな手で何をあたためてるかわかったもんじゃない。気持ち悪い。
家で温めます!
使ったことありませーん。
年に1、2度くらい。コンビニではお店の人にお任せだけど、スーパーでは自分で使うので少し長めの時間温めたりします。スーパーではレンジの置いてある場所が分かりにくいですが、大抵お弁当・惣菜売場やサービスカウンター横、サービスアイスの冷凍機のそばにあります。レンジがないスーパーは見たことがないですよ
温めないといけないようなものを買うことがありません
おにぎりや調理パンを温めたりするのに使うことがある。
スーパーはないなあ。コンビニは聞いてくれるし店の人がやってくれるからお願いするけど、わざわざ自分でするならいらないかな。
スーパーにレンジはないです。あっても使いませんが・・・
です・・・・・。
お惣菜類買わないし。
よく見かけます。
大抵要冷蔵のものを一緒に買うので、店内では温めたくない
家に帰ってチンします。
たまにある