コメント総数:1880件
清々しい気持ちで!
あまりお役に立てないくらいの少額ですが。
最近は信用できないのでしなくなってきました
募金・甘えてんじゃネーよ!小学生の頃、半強制的に赤い羽募金へ。テイクの無い募金活動などしない。世の中ギブ&テイクじゃん。
今はネットを通じてが多い(といっても頻繁ではないが)以前、街で署名したら、寄付をほぼ強要されてので、街頭はやめにした。
誰に渡るか分からない寄付より、確実に渡る相手に寄付します。
WHPとWVJに毎月。
信用できないし余裕もない
いつも ほんの少額ですが。
ドイツで暮らしていた当時は、教会に寄付をしていました。 未使用の衣類(マラソンの参加賞Tシャツ)や、スーパーの買い物でいただいた小銭を貯めて日曜の午後に持っていていました。 日本では、教会への寄付が行われていない様に思います。なぜでしょうか??
町内会、ふるさと納税
貧乏人ですが、何とか出来る範囲で(中間搾取がない事を祈りながら) 。
ドラえもん募金、電話一回で100円になるやつ、あ、町の販売会で募金した事もあります。必要な人に届いて欲しいものです
3ヶ月毎にネパールと東チモールの子供さんに学費を寄付してます。
生協経由で農業生産者にカンパしたことが何度かあります。それって寄付と言えるのだろうか。
街頭、店舗の募金箱、ポイント利用
毎月4500円引き落としして寄付している。クレジットカードを持たないので
まとまった金額を寄付したことはないけど、小銭程度なら。
ヨリツキと読んでしまった人いますよね?
24時間テレビ リサーチパネルのポイント募金
コメント総数:1880件
清々しい気持ちで!
あまりお役に立てないくらいの少額ですが。
最近は信用できないのでしなくなってきました
募金・甘えてんじゃネーよ!小学生の頃、半強制的に赤い羽募金へ。テイクの無い募金活動などしない。世の中ギブ&テイクじゃん。
今はネットを通じてが多い(といっても頻繁ではないが)以前、街で署名したら、寄付をほぼ強要されてので、街頭はやめにした。
誰に渡るか分からない寄付より、確実に渡る相手に寄付します。
WHPとWVJに毎月。
信用できないし余裕もない
いつも ほんの少額ですが。
ドイツで暮らしていた当時は、教会に寄付をしていました。 未使用の衣類(マラソンの参加賞Tシャツ)や、スーパーの買い物でいただいた小銭を貯めて日曜の午後に持っていていました。 日本では、教会への寄付が行われていない様に思います。なぜでしょうか??
町内会、ふるさと納税
貧乏人ですが、何とか出来る範囲で(中間搾取がない事を祈りながら) 。
ドラえもん募金、電話一回で100円になるやつ、あ、町の販売会で募金した事もあります。必要な人に届いて欲しいものです
3ヶ月毎にネパールと東チモールの子供さんに学費を寄付してます。
生協経由で農業生産者にカンパしたことが何度かあります。それって寄付と言えるのだろうか。
街頭、店舗の募金箱、ポイント利用
毎月4500円引き落としして寄付している。クレジットカードを持たないので
まとまった金額を寄付したことはないけど、小銭程度なら。
ヨリツキと読んでしまった人いますよね?
24時間テレビ リサーチパネルのポイント募金