コメント総数:1880件
震災の時にポイント募金した。プーだけど何かしたかった。
あまり募金しない。使い道がわからないから
あまりない
最近は縁のある施設だけです。
銀行振込、街頭募金、レストランなどの募金箱など少額ですが協力させてもらっています。気持ちの問題です。
自治会の集金(赤十字) ネットのクリック募金 寄付つき年賀状
です・・・・・。
この程度。
気持ちだけ
今でも定期的な口座振替で、寄付をしていますよ。
寄付金付きの年賀切手が回数では一番多いかな
赤い羽根
街頭募金している人の熱意を感じると募金してしまう
毎年、ふるさと納税での自治体への寄付をクレジットカード決済で行っています。所得税の控除還付と翌年の住民税の減額で特産品が実質的に安くいただけます。
その他、町会でも年3回募金があります。
最近は一切しない!なににつかわれてるか、ぎもんだからね
職場の人が熊本地震の被害に遭った際は、手渡ししました(あれ、寄付じゃなくて見舞い金か。。汗)。滅多に募金しませんが、東日本大震災があった際は、初めて街頭募金しました。
あと自治会のおばちゃんが強制的に集めに来る募金も年に一回あります
給料をもらっている社員のお茶代になる日赤には絶対しません、アムダに決めています。
ほとんど街頭
コメント総数:1880件
震災の時にポイント募金した。プーだけど何かしたかった。
あまり募金しない。使い道がわからないから
あまりない
最近は縁のある施設だけです。
銀行振込、街頭募金、レストランなどの募金箱など少額ですが協力させてもらっています。気持ちの問題です。
自治会の集金(赤十字) ネットのクリック募金 寄付つき年賀状
です・・・・・。
この程度。
気持ちだけ
今でも定期的な口座振替で、寄付をしていますよ。
寄付金付きの年賀切手が回数では一番多いかな
赤い羽根
街頭募金している人の熱意を感じると募金してしまう
毎年、ふるさと納税での自治体への寄付をクレジットカード決済で行っています。所得税の控除還付と翌年の住民税の減額で特産品が実質的に安くいただけます。
その他、町会でも年3回募金があります。
最近は一切しない!なににつかわれてるか、ぎもんだからね
職場の人が熊本地震の被害に遭った際は、手渡ししました(あれ、寄付じゃなくて見舞い金か。。汗)。滅多に募金しませんが、東日本大震災があった際は、初めて街頭募金しました。
あと自治会のおばちゃんが強制的に集めに来る募金も年に一回あります
給料をもらっている社員のお茶代になる日赤には絶対しません、アムダに決めています。
ほとんど街頭