コメント総数:1972件
わからん
はい
これ
なんで?
良くわかんない。
うまく管理してもらうようにこっちが管理する。まぁ共存だよね
です
アスリートならともかく
です。
確かにAIに任せたら、楽だし正確かもしれない。でもそれでは人間自身の技術や知識の向上はないのではないかと。車のハイテク技術でピッタリ駐停車できる人に、そういう装備のない車で同じにやれと言ったら大半の人は出来ないでしょ?。災害や何やでAIが使えなくなった時、一体どうする?。役立たず生産機か?。それなりの能力を培った上で使う分にはいいと思うけどね。AIに反対する訳では無いが、きちんとそういう事も理解した上で使いたい。
あくまで補助で
これ。
どちらとも言えない
近い未来、管理が支配に変わる…かも
よい愛人をみつけて・・うふふふ
人よりいいんじゃないですか
よく理解してないのでどちらとも
共存って感じ?
管理されて生きているのは、自分の意思もないのと同じでわ?
身体に障害があったり仕方ない時は使っても良いと思う。
コメント総数:1972件
わからん
はい
これ
なんで?
良くわかんない。
うまく管理してもらうようにこっちが管理する。まぁ共存だよね
です
アスリートならともかく
です。
確かにAIに任せたら、楽だし正確かもしれない。でもそれでは人間自身の技術や知識の向上はないのではないかと。車のハイテク技術でピッタリ駐停車できる人に、そういう装備のない車で同じにやれと言ったら大半の人は出来ないでしょ?。災害や何やでAIが使えなくなった時、一体どうする?。役立たず生産機か?。それなりの能力を培った上で使う分にはいいと思うけどね。AIに反対する訳では無いが、きちんとそういう事も理解した上で使いたい。
あくまで補助で
これ。
どちらとも言えない
近い未来、管理が支配に変わる…かも
よい愛人をみつけて・・うふふふ
人よりいいんじゃないですか
よく理解してないのでどちらとも
共存って感じ?
管理されて生きているのは、自分の意思もないのと同じでわ?
身体に障害があったり仕方ない時は使っても良いと思う。