コメント総数:1972件
わからない。
なんでも使い方と使う人間次第。機械に管理されたり使われるのはまっぴらだけど、使うことでQOLの上がる人もいるだろうから良し悪し。本当に使い方次第。
不愉快です。
そうぞうできないけど
望ましいとかどちらとも言えないと答えている人は、自らを自主的に管理できないからか?
所詮はAI
人間を第一に!
人間が管理される側だと映画マトリックスの世界のようになってしまいます。
かなー
ロボットじゃ無いんだからさぁ〜管理されての人生って迎えたく無いわ(^-^;
時代の流れやろ!
年取ると薬の飲み忘れや買い物の買い忘れ等日常でうっかりすることが多くなりました。その補助としては望ましいけれど、管理されるという感覚ではイヤですね。
スマホ中毒の若者は管理されているようなもんだな。哀れ・・・
望ましいと思わない
日本人はいつから家畜になったんだ
です
無能な中国がーとか言ってるような輩より、AIのほうがまし
恐怖番組等で髪が伸びる人形(魂があるのか?)が取り上げられるように、AIもそうならないとは言い切れない。AIは発展し続ければターミネーターの世界が現実になりそうで怖い
おそらくそうなる前に寿命がくるので、良かった
管理って、どこまで管理されるのか? その程度と範囲がハッキリ分かれば、どちらかを選択できるが、これだけでは、どちらとも言えません
コメント総数:1972件
わからない。
なんでも使い方と使う人間次第。機械に管理されたり使われるのはまっぴらだけど、使うことでQOLの上がる人もいるだろうから良し悪し。本当に使い方次第。
不愉快です。
そうぞうできないけど
望ましいとかどちらとも言えないと答えている人は、自らを自主的に管理できないからか?
所詮はAI
人間を第一に!
人間が管理される側だと映画マトリックスの世界のようになってしまいます。
かなー
ロボットじゃ無いんだからさぁ〜管理されての人生って迎えたく無いわ(^-^;
時代の流れやろ!
年取ると薬の飲み忘れや買い物の買い忘れ等日常でうっかりすることが多くなりました。その補助としては望ましいけれど、管理されるという感覚ではイヤですね。
スマホ中毒の若者は管理されているようなもんだな。哀れ・・・
望ましいと思わない
日本人はいつから家畜になったんだ
です
無能な中国がーとか言ってるような輩より、AIのほうがまし
恐怖番組等で髪が伸びる人形(魂があるのか?)が取り上げられるように、AIもそうならないとは言い切れない。AIは発展し続ければターミネーターの世界が現実になりそうで怖い
おそらくそうなる前に寿命がくるので、良かった
管理って、どこまで管理されるのか? その程度と範囲がハッキリ分かれば、どちらかを選択できるが、これだけでは、どちらとも言えません