コメント総数:1972件
ロボットか。1+1を教えて覚えても、1+2は教わっていないから解らない!と言う人間はAIに支配されてロボットになればイイ!
わかりません
AIも有効的に活用していく時代になっている。
将棋、囲碁、チェス、eスポーツ等々は無くなる。負けて当たり前の勝負って面白い?
です。
自由がなくなる。
人の詳細な部分は判別出来んと思いますけど
シビュラシステムとか最高だね
どうでもいい
俺は俺だぁ
不自然です。
俺たちが管理するんだ!
高齢になると必要かもしれないけど・・・
使い方次第。
本来は望ましくないが、今回のコロナ渦や 今以上に60以上の高齢者が増えてしまい、今でさえ限界寸前の 若者の負担の増加を防ぎ、日本が健全に戻る為には 必要悪としてやらねばならないはず。
一概に決められない
当たり前
迷う
質問が意味深過ぎて、即答が出来ない!!!これから半世紀の内にAIと遺伝子科学と地球資源の枯渇が人類の有り様/定義を根底から覆す可能性が大。全く先が読めないが、目先のテーマとしてはAIとビッグデータの功罪。国家や企業やハッカーに個人データが筒抜けになる事には民主主義人民としてはとても抵抗が有るが、事実上の某独裁国家は、新型コロナ封じ込めに成功している。究極の選択なのか!!?
と思います
コメント総数:1972件
ロボットか。1+1を教えて覚えても、1+2は教わっていないから解らない!と言う人間はAIに支配されてロボットになればイイ!
わかりません
AIも有効的に活用していく時代になっている。
将棋、囲碁、チェス、eスポーツ等々は無くなる。負けて当たり前の勝負って面白い?
です。
自由がなくなる。
人の詳細な部分は判別出来んと思いますけど
シビュラシステムとか最高だね
どうでもいい
俺は俺だぁ
不自然です。
俺たちが管理するんだ!
高齢になると必要かもしれないけど・・・
使い方次第。
本来は望ましくないが、今回のコロナ渦や 今以上に60以上の高齢者が増えてしまい、今でさえ限界寸前の 若者の負担の増加を防ぎ、日本が健全に戻る為には 必要悪としてやらねばならないはず。
一概に決められない
当たり前
迷う
質問が意味深過ぎて、即答が出来ない!!!これから半世紀の内にAIと遺伝子科学と地球資源の枯渇が人類の有り様/定義を根底から覆す可能性が大。全く先が読めないが、目先のテーマとしてはAIとビッグデータの功罪。国家や企業やハッカーに個人データが筒抜けになる事には民主主義人民としてはとても抵抗が有るが、事実上の某独裁国家は、新型コロナ封じ込めに成功している。究極の選択なのか!!?
と思います