コメント総数:1890件
古いパソコン3台これで捨てました。
ウイルス対策ソフトのおかげで被害はなかった
金銭的な被害はないが、フリーズや不適切広告が勝手に入り何度か駆除しました。所詮人間が作ったものなので、パスワード変えようが1と0の配列が基本だから解析など簡単でしょうし、携帯による本人確認が一番ですね。
大手家電店のサイバー攻撃でカードの個人情報が漏れた対象に入っていた。個人では変なメールがきたり、危ないこともあるが何とかセキュリティチェック等で難は逃れている。
被害にあってはいないけど、セキュリティソフトから「トロイの木馬」の駆除通知がきてドキッとした!
あうほどのデータもない
「インターネットに接続していないオフライン環境だから、ウイルス感染の心配がない」という声を聞くことがあります。しかし、ウイルスの感染経路は、インターネット経由だけではありません。昨今では、『USBメモリなどのリムーバブルメディアを介したウイルス感染』による被害が多数報告されています。(トレンドマイクロ is702 より)
ないです。
ウイルスかなんか知らんけど、ブックマークをすべて海外のエロサイトにされたことがあるw20個くらい。元々のブックマークもPC内に残ってたので、元に戻せたけど。
操作ができなくなった。
感染した事はあるけど、ウイルス対策ソフトで対処できて被害はありませんでした。
バックアップから復元して実害は一日分の作業だけだったのが数回。セキュリティソフト入れてても潜り抜けてくる。数日後には対応してるみたいだけど。
Windows98の頃 知り合いのメールにくっついていて 開いたとたんパソコンが凄いことになってびっくりしたよ
被害は無かったですが、削除に知人の手を借りた。
今のところはありません
運の良いことに。ありがたい事です。
被害にあってないと思うけど、今のところ変なメールとか来たことが無いかな!
あります。
25年くらい前に一度だけ。自分でホームページを作成して、メルアドを記載していたらそこに送り付けられた。それ以来、セキュリティソフトは必ず導入し、メルアドなどの個人情報の管理は徹底している。
数え切れません。
コメント総数:1890件
古いパソコン3台これで捨てました。
ウイルス対策ソフトのおかげで被害はなかった
金銭的な被害はないが、フリーズや不適切広告が勝手に入り何度か駆除しました。所詮人間が作ったものなので、パスワード変えようが1と0の配列が基本だから解析など簡単でしょうし、携帯による本人確認が一番ですね。
大手家電店のサイバー攻撃でカードの個人情報が漏れた対象に入っていた。個人では変なメールがきたり、危ないこともあるが何とかセキュリティチェック等で難は逃れている。
被害にあってはいないけど、セキュリティソフトから「トロイの木馬」の駆除通知がきてドキッとした!
あうほどのデータもない
「インターネットに接続していないオフライン環境だから、ウイルス感染の心配がない」という声を聞くことがあります。しかし、ウイルスの感染経路は、インターネット経由だけではありません。昨今では、『USBメモリなどのリムーバブルメディアを介したウイルス感染』による被害が多数報告されています。(トレンドマイクロ is702 より)
ないです。
ウイルスかなんか知らんけど、ブックマークをすべて海外のエロサイトにされたことがあるw20個くらい。元々のブックマークもPC内に残ってたので、元に戻せたけど。
操作ができなくなった。
感染した事はあるけど、ウイルス対策ソフトで対処できて被害はありませんでした。
バックアップから復元して実害は一日分の作業だけだったのが数回。セキュリティソフト入れてても潜り抜けてくる。数日後には対応してるみたいだけど。
Windows98の頃 知り合いのメールにくっついていて 開いたとたんパソコンが凄いことになってびっくりしたよ
被害は無かったですが、削除に知人の手を借りた。
今のところはありません
運の良いことに。ありがたい事です。
被害にあってないと思うけど、今のところ変なメールとか来たことが無いかな!
あります。
25年くらい前に一度だけ。自分でホームページを作成して、メルアドを記載していたらそこに送り付けられた。それ以来、セキュリティソフトは必ず導入し、メルアドなどの個人情報の管理は徹底している。
数え切れません。