コメント総数:1890件
危なかったことはある。
主人のおかげです
パソコンに触れる仕事をしていたので度々ウイルスに合います。
全くと言い切れるのかなぁ?知らぬ間に被害に遭っているかも?
もう、だいぶ昔の経験が浅い頃あった。
w95時代にトロイ
20年くらい前だったかな〜! 何気なく添付ファイルを開いてしまい、それがウィルスだった。 データ抜き取り等の被害もなく、単純なチェーンメールだったのが救いで、以後添付ファイルは一切開けません。
今のところ
よくわからずに使っています
セキュリティソウトに引っかかるのはよくあるけど被害まではない。
被害にあっていることに気がつかない人が多い。ハッカーの腕を侮ってはいけない。
人生で初めてパソコンを手にした時、知識が0だったのでウイルスが入ってきた。当時はウイルスバスターすら導入してなかったから、いい的にされたと思う。今はちゃんとウイルス対策してる。
なりかけたことがある、子供に助けてもらった。。
ついこないだ友達がなってたわ。 セキュリティー入れてなかったって。その名もカマフィーだって、違うだろ!
ありません。
ポップアップが止まらない事が有った
被害はない
ウィルス感染はないですね
1度ある。後で調べたらそういう事だったって過去。
あったことが無い
コメント総数:1890件
危なかったことはある。
主人のおかげです
パソコンに触れる仕事をしていたので度々ウイルスに合います。
全くと言い切れるのかなぁ?知らぬ間に被害に遭っているかも?
もう、だいぶ昔の経験が浅い頃あった。
w95時代にトロイ
20年くらい前だったかな〜! 何気なく添付ファイルを開いてしまい、それがウィルスだった。 データ抜き取り等の被害もなく、単純なチェーンメールだったのが救いで、以後添付ファイルは一切開けません。
今のところ
よくわからずに使っています
セキュリティソウトに引っかかるのはよくあるけど被害まではない。
被害にあっていることに気がつかない人が多い。ハッカーの腕を侮ってはいけない。
人生で初めてパソコンを手にした時、知識が0だったのでウイルスが入ってきた。当時はウイルスバスターすら導入してなかったから、いい的にされたと思う。今はちゃんとウイルス対策してる。
なりかけたことがある、子供に助けてもらった。。
ついこないだ友達がなってたわ。 セキュリティー入れてなかったって。その名もカマフィーだって、違うだろ!
ありません。
ポップアップが止まらない事が有った
被害はない
ウィルス感染はないですね
1度ある。後で調べたらそういう事だったって過去。
あったことが無い