デイリサーチ

伝統芸能についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:1900件

2020/12/28 10:11
この中にはない scnkさん / 男性 / 50代

大切だとは思うが「大事に守る」に抵抗感がある。古いままでなく、発展させるべきだ。もちろん古い形は学術的記録として残す必要はある。しかし芸能の本質は楽しむものだ。興行がなりたってこその芸能だろう。楽しめない芸能などもはや芸能ではない。廃れるのは必然だろう。

2020/12/28 10:11
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 男性 / 70代

です。

2020/12/28 10:10
後世に残るよう大事に守っていくべき 酒好き爺さん / 男性 / 70代

絶やすべきではない。

2020/12/28 10:10
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / / ?代

はい

2020/12/28 10:10
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 女性 / 50代

伝統は文化遺産なので、先人から預かった大切な物を後世に残すのは重要な事だと思う。

2020/12/28 10:10
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

守ってほしいけど、過疎化だったりで人がいないから仕方がない

2020/12/28 10:09
後世に残るよう大事に守っていくべき たらちゃんさん / 男性 / 70代

大事に守って行くべきですね。

2020/12/28 10:09
後世に残るよう大事に守っていくべき 匿名さん / 女性 / 70代

後継者、育て上げるの大変ですね。でも現れますよ。きっと。頑張って下さい。

2020/12/28 10:08
時代によって廃れていっても仕方がない chikaさん / / ?代

残るものは残ります

2020/12/28 10:08
この中にはない terachanさん / / ?代

残せる物は残しても良いが無理して残す必要が有るのか疑問も有る。

2020/12/28 10:08
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

芸能だからね。衆目を集め続けるには常に新しいことを取り入れていかないと。歌舞伎にせよ落語にせよそれで生き残ってきた。同じことの繰り返しではやがて飽きられる。「惰性」と「伝統」を混同してはいけない。

2020/12/28 10:08
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 女性 / 40代

難しいだろうけど残っていてほしいと思っている

2020/12/28 10:07
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 男性 / 40代

もともと誰かが作ったものだから、いずれ無くなる。 建物や仏像なんかの文化遺産にしても、もともとは何も無かった訳で、何は無くなるのが自然。 人間はいつか死ぬんだし、極論したら、地球の寿命だってある。 人類が繁栄出来る期間は、環境問題、食料問題もこれからあって、あと数千年程度かもしれない。

2020/12/28 10:06
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 男性 / 50代

もし廃れそうになったら、異国の人でもいいので受け継いでほしい。

2020/12/28 10:04
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 女性 / 50代

守れるものはできる限り守る努力は大切かと。どの国の伝統芸能も大小にかかわらず大事な文化です。

2020/12/28 10:04
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / / ?代

守ってほしい。

2020/12/28 10:04
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / / ?代

モノによっては

2020/12/28 10:04
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / / ?代

後世に残るよう大事に守っていくべき 60.1% 時代によって廃れていっても仕方がない 27.9% この中にはない

2020/12/28 10:02
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

そもそも淘汰されずに残るものが伝統芸能であり、淘汰されるものはそれには能わなかったものでは?原因と結果を逆にしていないか?

2020/12/28 10:02
後世に残るよう大事に守っていくべき やまとさん / / ?代

守っていくべきです