コメント総数:1900件
いいものはずつとのこしてほしいぜ!
なくなるときはなくなりますね。
時代の流れも影響してくる
良いものは必ず残る。
既得権益の温床になりがち。税金の投入は賛成できない。
必要なら残るだろう
藝術は残すべき
需要があるかどうかだと思う。
歴史は大切、残すべき
興味ない
老兵は死なずただ消え去るのみ
最近文楽にはまってます。東京には専用劇場ないし、大阪うらやましい。
ダーウィンの進化論です。
戦火で一方的に失うのだけはあってはならないと思うけど、時代に合わず需要もないとなったら廃れても仕方ないと思うものもあるんじゃないかとは思う。ただ、資料は残しておくべき。
はい〜〜
日本文化の象徴だから。
アニメを題材に歌舞伎とかやるくらいなら、いっそ潰した方が良い
金銭的に支えていけますか? この時代。 残し方はいくらでもある。
少子化で伝承も難しいと思うが公立の伝統芸能の学校を作るとか手段はなものか?
大切なものだと思う
コメント総数:1900件
いいものはずつとのこしてほしいぜ!
なくなるときはなくなりますね。
時代の流れも影響してくる
良いものは必ず残る。
既得権益の温床になりがち。税金の投入は賛成できない。
必要なら残るだろう
藝術は残すべき
需要があるかどうかだと思う。
歴史は大切、残すべき
興味ない
老兵は死なずただ消え去るのみ
最近文楽にはまってます。東京には専用劇場ないし、大阪うらやましい。
ダーウィンの進化論です。
戦火で一方的に失うのだけはあってはならないと思うけど、時代に合わず需要もないとなったら廃れても仕方ないと思うものもあるんじゃないかとは思う。ただ、資料は残しておくべき。
はい〜〜
日本文化の象徴だから。
アニメを題材に歌舞伎とかやるくらいなら、いっそ潰した方が良い
金銭的に支えていけますか? この時代。 残し方はいくらでもある。
少子化で伝承も難しいと思うが公立の伝統芸能の学校を作るとか手段はなものか?
大切なものだと思う