デイリサーチ

伝統芸能についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:1900件

2020/12/28 17:13
この中にはない ?さん / / ?代

守れないものもあるのでは?

2020/12/28 17:12
この中にはない たとこさん / 女性 / ?代

残るのも自然、廃れるのも自然。わざわざ守らなくても残るべきものは残るんじゃないかな?

2020/12/28 17:12
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / / ?代

時代は変わってもの残しておきたいですね

2020/12/28 17:12
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 男性 / 60代

そろそろ選別をしても良いと思う。大した事なくてもあたかも凄いと思わせるように加飾したりで、ある意味 乱立気味。

2020/12/28 17:11
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 女性 / 40代

日本人としてそう思います

2020/12/28 17:11
後世に残るよう大事に守っていくべき いわんのでしさん / / ?代

守るものは守るべき。

2020/12/28 17:10
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 男性 / 60代

伝統芸能でめしが食えるとは限らない。後を継ぐ人間がいなければ仕方ない

2020/12/28 17:10
この中にはない ?さん / / ?代

質問の意味がわからん。

2020/12/28 17:10
後世に残るよう大事に守っていくべき クジラベーコンさん / 男性 / 70代

かけがえのない才能は大切すべきと思う

2020/12/28 17:10
後世に残るよう大事に守っていくべき えびかにたこいかさん / 男性 / 60代

基本的には、そうなきゃいかんと思う。

2020/12/28 17:08
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

思いのほか少数派ですね。

2020/12/28 17:08
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

伝統芸能かどうかを誰が判断できるのか。必要なものならば自然に残っていくので無理に手を加える必要はないのでは。

2020/12/28 17:06
後世に残るよう大事に守っていくべき チャラ男の内緒さん / 男性 / 60代

落語をはじめとした伝統芸能には、忘れられている昔の人の知恵や考え方がある。伊勢神宮等の遷宮は昔の高度な建築技術の継承。合理化、コスパで忘れ去った知恵、技術⇒現在再現できないものが多数ある。人間は常に進化していると思うのは、とんでもないオゴリである。

2020/12/28 17:05
時代によって廃れていっても仕方がない 匿名希望さん / 男性 / 60代

新たに生まれるものと廃れるもののバランスが必然。

2020/12/28 17:05
この中にはない ?さん / 男性 / 40代

ど〜でも、ええやんけ

2020/12/28 17:05
後世に残るよう大事に守っていくべき てるちゃんさん / 男性 / 50代

はい、これです。

2020/12/28 17:04
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 女性 / 50代

この方向でできることはやっていく。とはいっても頑張っても無理そうなら終わらせるのも視野にいれるべき。

2020/12/28 17:04
時代によって廃れていっても仕方がない 匿名さん / 女性 / 60代

なくなるのは残念だけど時代は変わるので仕方ないと思う。

2020/12/28 17:03
後世に残るよう大事に守っていくべき おにのけいさん / 男性 / 80代

伝統工芸や芸術は、「受け継がれて行かなければ成らない」と強く感じます。 私は、「取り柄が無い」男ですが、良いものは『後世に残さねばなりません』。

2020/12/28 17:00
後世に残るよう大事に守っていくべき チビコさん / 女性 / 40代

です