デイリサーチ

伝統芸能についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:1900件

2020/12/28 17:00
時代によって廃れていっても仕方がない 匿名希望さん / 女性 / 50代

仕方ないのかも。

2020/12/28 16:59
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / / ?代

出来たらで…

2020/12/28 16:59
後世に残るよう大事に守っていくべき にっちさん / 男性 / ?代

・・・だね!

2020/12/28 16:54
この中にはない takeさん / 男性 / 80代

無くなるのも寂しいけど好みがある

2020/12/28 16:51
時代によって廃れていっても仕方がない めろんさん / / ?代

恐竜だって絶滅しているし。

2020/12/28 16:49
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 女性 / 50代

時代に合わせて多少の進化や変化はあっても次世代に繋げられれば良いと思います

2020/12/28 16:48
後世に残るよう大事に守っていくべき kikiさん / 女性 / 70代

一度すたれてしまうと次に掘り起こすのは大変です。日本の歴史であり文化ですから、内容は変わっていっても基本は大切にしていかなくてはと思います。

2020/12/28 16:46
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / / ?代

かと言って、自分が見に行ったりとかの貢献はできないけど

2020/12/28 16:46
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 男性 / 20代

後世に受け継いでいくことが大切。

2020/12/28 16:46
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 男性 / 70代

時代の移り変わりや人の入れ替わり(年寄りから順番にあの世に行くと、若い人が社会の中核を占める)などの変化により忘れ去られるもの継続していくものが出るのは防ぐことはできない。自然淘汰はいつの時代でも起きる。欧米の利益・効率を重視する流れが変わらなければ。

2020/12/28 16:46
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 男性 / 50代

残したいと思う人がいるならそうすればいいけどそうでなければ消えるのも仕方ない

2020/12/28 16:46
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 男性 / 50代

需要が無いのに残す意味は無い

2020/12/28 16:45
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / 20代

まあ興味もないしw

2020/12/28 16:45
後世に残るよう大事に守っていくべき リサーチスキーさん / 男性 / 70代

例えば、歌舞伎などは、後世に残るように大事に守っていくべきだと思います。

2020/12/28 16:44
後世に残るよう大事に守っていくべき sugiさん / / ?代

だね

2020/12/28 16:44
この中にはない ?さん / / ?代

ここで言う伝統芸能って歌舞伎や狂言のことでしょ?地方のごく一部のごく少数で行われる伝統芸能も入ってるの?

2020/12/28 16:43
この中にはない KarlProllさん / 男性 / 40代

伝統◯◯に関してはあまり興味をもたなかったため、知識に乏しくなんともいえませんね。

2020/12/28 16:42
後世に残るよう大事に守っていくべき トシさん / / ?代

大事にして守っっていくべきです。

2020/12/28 16:41
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 女性 / 70代

大事にしたいですね。

2020/12/28 16:40
時代によって廃れていっても仕方がない 査定さん / 男性 / 60代

廃れていくのもまた文化