デイリサーチ

伝統芸能についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:1900件

2020/12/28 14:15
後世に残るよう大事に守っていくべき 昭和のガチャコさん / 女性 / 70代

伝統芸能は一度消えると二度目はなかなか戻らない、細々でもつなげる事が大切止めては駄目です、続けて下さい。

2020/12/28 14:13
この中にはない ?さん / / ?代

基本的に継承できるように維持することに賛成。ただ、現行のやり方には賛同できない。伝統芸能に無縁だった日本人や外国人が見て、評価と学習ができるように各伝統芸能の旗手が明解な体系を整えることが必要だと思う(特に図入りで)。口伝的な側面もあるかもしれないが、現状のやり方では継承相手を選びすぎる文化という感が否めない。エリートがエリートに引き継ぐのではなく、エリートがにザコでも分かるように要点をまとめることが重要だと思う。それが出来ないか、重要と思わない人しか居ないなら、廃れていく運命なのだろうとも思う。

2020/12/28 14:13
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 女性 / 70代

伝統芸能は日本そのものです。今は他国のものを若者は好みますが日本の心が伝統芸能に有る事を忘れ無いで欲しいですね

2020/12/28 14:13
時代によって廃れていっても仕方がない ぷっちょすさん / / ?代

オリンピックだって種目が変わる。ブレイクダンスが選出?

2020/12/28 14:12
後世に残るよう大事に守っていくべき roboさん / / ?代

出来る限り守って行きたい。

2020/12/28 14:11
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 男性 / 80代

当然 守るべきでしょうね〜。

2020/12/28 14:11
後世に残るよう大事に守っていくべき kurimasaさん / 男性 / 60代

当然のこと!

2020/12/28 14:10
時代によって廃れていっても仕方がない dorami0627さん / / ?代

時代と共に消えていくものは常にある

2020/12/28 14:10
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 男性 / 80代

残せなくなったときは、「日本」では無くなりそう。いろんなものを取り込んでも、そのままではなく、日本化して受け入れてきた。まぁ八百万の神々の懐の深さですよね。

2020/12/28 14:09
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

多くの文化が自然淘汰されてきた中で残るべき理由があるものだけが残っている。だから今後も残るべき理由があるものは残る。

2020/12/28 14:08
時代によって廃れていっても仕方がない jkl+さん / 男性 / 60代

せっかく廃れた危険であったりひわいであったり差別的であったりしたのを復活するのもいて困ったものだ。

2020/12/28 14:08
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 女性 / 30代

100年後、博物館(展示)されてなければ、イィなぁ

2020/12/28 14:08
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 男性 / 40代

歌舞伎役者にちやほや

2020/12/28 14:08
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 男性 / 40代

「時代によって廃れていっても仕方がない」って回答…反日界隈反日外国人か?

2020/12/28 14:08
時代によって廃れていっても仕方がない iagniopさん / / ?代

無駄なことに時間を使っていては、未来が開けない。無理して後継者を作るなんてことはやめたほうがいいな。なくなって困る人は、一部の利権者だけだ

2020/12/28 14:07
後世に残るよう大事に守っていくべき 凛さん / 女性 / 60代

後継者が育って頂きたいです。

2020/12/28 14:07
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 女性 / 50代

歌舞伎や能が大好きって人そんなに多いのかしら?

2020/12/28 14:06
後世に残るよう大事に守っていくべき まさやんさん / 男性 / 50代

何かざっくりした質問やな(笑)

2020/12/28 14:06
この中にはない ライドさん / 男性 / 50代

継承していくことは必要かと思うが、変化したものと分けるのは大事。 ただ、歌舞伎役者がやたら偉そうな感じが気になる。

2020/12/28 14:06
後世に残るよう大事に守っていくべき アキーラさん / 男性 / 50代

日本文化は守るべし