デイリサーチ

伝統芸能についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:1900件

2020/12/28 11:10
後世に残るよう大事に守っていくべき ひょうちゃんさん / 男性 / 60代

ふるさとを大切にしなくっちゃね。 地元への恩返しをしてますよ。

2020/12/28 11:10
後世に残るよう大事に守っていくべき ゲーハーでモーホーのガースーさん / / ?代

市川蟹蔵

2020/12/28 11:09
後世に残るよう大事に守っていくべき レイア姫さん / / ?代

外国の方にぜひ知って頂きたい

2020/12/28 11:09
この中にはない ?さん / / ?代

能や狂言を見に行くお客さんは少ないのに面白くする工夫が足りないし、やっている人たちが時代に沿って変えようとしない。関係者の努力なしに守れるとは思えない。あと、お金がかかる。守るべきと言う人はお金払えるのかな。

2020/12/28 11:07
後世に残るよう大事に守っていくべき カンチャンさんさん / 男性 / 70代

私の住んでいる地域でも、子供のころ行われていた行事が、すたれて無くなり寂しく思います。

2020/12/28 11:07
時代によって廃れていっても仕方がない 良き終末をさん / / ?代

物事は終りを迎えて初めて完成するのです。

2020/12/28 11:06
この中にはない ?さん / / ?代

はて

2020/12/28 11:06
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

特権にあぐらをかき補助金をもらって当然と考えているようなのは淘汰されるべき。

2020/12/28 11:05
後世に残るよう大事に守っていくべき みみたんだよ。さん / 女性 / 60代

そうよー。大切よ。

2020/12/28 11:05
時代によって廃れていっても仕方がない 仙人さん / 男性 / 70代

時代が変われば継承も難しいです。

2020/12/28 11:05
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

こう言うものは要はお金をかけれるか?どうか?って事でしょ 文化財でも何でもまぁ国がお金をかけて保護しないと廃れていって当たり前(今現在必要のないものだから、採算性が合わないから廃れる) 結局そこまでの価値があるかどうか、今後、財政が厳しくなったら当然厳しい選択で保護されるものとそうでないものがハッキリしてくる

2020/12/28 11:04
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 男性 / 40代

伝統芸能は後世へ、しっかり残していきたい

2020/12/28 11:03
この中にはない ?さん / 男性 / 40代

上の選択肢が2つとも「伝統芸能は伝統芸能だから残すべきだ」という価値観に基づいているように思えるし、それには共感できないので、「仕方がない」ではなく「伝統芸能が廃れることがあっても自然なことで問題はない」という視点での回答

2020/12/28 11:02
後世に残るよう大事に守っていくべき kirajiさん / / 60代

出来る限り残してほしい

2020/12/28 11:02
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

今残ってるものでも昔と今では時代によっていろいろ変わっているものもあるので変わっていく、廃れていくのは仕方がない

2020/12/28 11:01
この中にはない ?さん / / ?代

難しいこともあるかと

2020/12/28 11:00
後世に残るよう大事に守っていくべき ?さん / 女性 / 60代

もちろん!

2020/12/28 11:00
後世に残るよう大事に守っていくべき あいあいさん / 男性 / 60代

伝統は大事です

2020/12/28 10:59
後世に残るよう大事に守っていくべき かよさん / 女性 / 40代

温故知新っていうから大事にできるなら大事にしていったほうごいいとおもいます

2020/12/28 10:59
後世に残るよう大事に守っていくべき カズやんさん / 男性 / 50代

言わずもがな。